実りの秋を迎え、当地の産直市場でも様々なフルーツが並ぶようになりました。
あれこれフルーツを購入してきて口にする際、必要なもの、そう、果物ナイフ(フルーツナイフ)です。
特に皮を剥く必要がある梨、りんご等では必須。
で、
これまではIKEAのお安いセットものの中にあった一本を使用していました(↓下のナイフ)。

あれこれフルーツを購入してきて口にする際、必要なもの、そう、果物ナイフ(フルーツナイフ)です。
特に皮を剥く必要がある梨、りんご等では必須。
で、
これまではIKEAのお安いセットものの中にあった一本を使用していました(↓下のナイフ)。

それに加え、先日、新しい果物ナイフを使用し始めました。
庶民御用達のDAISOで、以前キャンペーン・シールを配布していて、それを集めて【100円(+税)】で購入したものです。
【royalvkb(ロイヤル・ヴイケービー)】というメーカーのフッ素加工してあるナイフ。
上の画像、赤○箇所をアップ(↓)。
下のIKEAの果物ナイフは「刃」がハンドル(持ち手部分)まで連続して続いているのに対し、上のroyalvkbは、ハンドル手前で刃渡り部分は終わっていて(青矢印箇所)、その幅は1cm。
この1cmの差が、使用する時に「皮を剥きづらい!」と感じるのです。
IKEAの果物ナイフに慣れていたこともあり、royalvkbでも同様の持ち方+切り方で皮を剥いていくと、ハンドル近く側が上手に剥けず(そりゃそうだ!)、なんかストレス('A`)。
この2本、これからは切るもので「棲み分け」させることにします。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。
オ・マ・ケ(↓)。三日坊主めくりカレンダー。

庶民御用達のDAISOで、以前キャンペーン・シールを配布していて、それを集めて【100円(+税)】で購入したものです。
【royalvkb(ロイヤル・ヴイケービー)】というメーカーのフッ素加工してあるナイフ。
上の画像、赤○箇所をアップ(↓)。

この1cmの差が、使用する時に「皮を剥きづらい!」と感じるのです。
IKEAの果物ナイフに慣れていたこともあり、royalvkbでも同様の持ち方+切り方で皮を剥いていくと、ハンドル近く側が上手に剥けず(そりゃそうだ!)、なんかストレス('A`)。
この2本、これからは切るもので「棲み分け」させることにします。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。



コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。