来月実施予定の「ジャズ喫茶のマッチ展」。
そのコレクションのオーナーである松尾さんが、自作のチラシを制作してくださいました(↓)。

そのコレクションのオーナーである松尾さんが、自作のチラシを制作してくださいました(↓)。

アチコチにちりばめられた画像の数々。
懐かしゅうございます。
1・1’ → 【DIG】(東京・新宿)。閉店。現在、姉妹店の【DUG】は営業中。
2 → 【Blue Note】(京都)。現在、奈良市へと移転し、【Blue Noteならまち】として営業中。
3 → 【GENIUS】(東京・渋谷)。現在、中野坂上に移転し、営業中。
4 → 【音楽館】(東京・渋谷)。閉店。
5 → 【蝶類図鑑】(京都)。閉店。
甦る学生時代。
私も若かりし頃、これらのお店には足を運んでいました。
が、
マッチのコレクションはしていませんでしたネ(タバコも吸ってなかったモンで(_ _)、今でも、タバコは苦手です、いや、キライです)。
さてさて、
これら以外にどちらのお店のマッチが展示されるのでしょう?
楽しみですね。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

懐かしゅうございます。
1・1’ → 【DIG】(東京・新宿)。閉店。現在、姉妹店の【DUG】は営業中。
2 → 【Blue Note】(京都)。現在、奈良市へと移転し、【Blue Noteならまち】として営業中。
3 → 【GENIUS】(東京・渋谷)。現在、中野坂上に移転し、営業中。
4 → 【音楽館】(東京・渋谷)。閉店。
5 → 【蝶類図鑑】(京都)。閉店。
甦る学生時代。
私も若かりし頃、これらのお店には足を運んでいました。
が、
マッチのコレクションはしていませんでしたネ(タバコも吸ってなかったモンで(_ _)、今でも、タバコは苦手です、いや、キライです)。
さてさて、
これら以外にどちらのお店のマッチが展示されるのでしょう?
楽しみですね。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

今日のストームグラス(↓)。


オ・マ・ケ(↓)。市田柿をいただきました。ありがとうございます(これで「あの」お値段で提供できます(_ _))。


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。