京都にあったこちらの【down beat】は知りませんでした(_ _)。




マッチの裏面記載から判断すると、三条店と四条店があり、ジャズ喫茶であったのは四条店のほうのようです(「モダンジャズ」の記載があるモンで)。
私は【down beat】といえば、横浜・野毛にある【down beat】です。
「ちぐさ」とハシゴし、(よく)足を運びました。
お店は2階にあって、階段を上り、薄暗い店内、大きめの音でかかっているジャズ。
ゆったりとした店内。
ひとつ、気になったことと言えば、それはトイレでした。
ジャズが大音量で流れているスピーカー2台の間にトイレがあって、そこしか唯一の出入り口がない!
(なんとなくだけど感じていたのは)衆人(お客)環視の中でトイレに行くという行為を見られている---という感覚。
実際は、本人が感じるほど周りは気にしていなかったりするのですが・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
「小」ならまだしも、「大」のときなんざぁ(そーゆー時はなかったけど)ねぇ~。
京都の【down beat】はもうありませんが、横浜の【down beat】はまだ健在なり!
私は【down beat】といえば、横浜・野毛にある【down beat】です。
「ちぐさ」とハシゴし、(よく)足を運びました。
お店は2階にあって、階段を上り、薄暗い店内、大きめの音でかかっているジャズ。
ゆったりとした店内。
ひとつ、気になったことと言えば、それはトイレでした。
ジャズが大音量で流れているスピーカー2台の間にトイレがあって、そこしか唯一の出入り口がない!
(なんとなくだけど感じていたのは)衆人(お客)環視の中でトイレに行くという行為を見られている---という感覚。
実際は、本人が感じるほど周りは気にしていなかったりするのですが・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
「小」ならまだしも、「大」のときなんざぁ(そーゆー時はなかったけど)ねぇ~。
京都の【down beat】はもうありませんが、横浜の【down beat】はまだ健在なり!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。