liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

2011年08月

以前、町内を走る福祉バスのことを書きました。このバスを公共交通機関と見なすと、当店まで標記の場所からおいでいただけるのですが・・・・・・・・。

その時にも書いたとおり「福祉」バスなのでJRの駅前に止まらないのです。

最寄りの場所はというと「下伊那厚生病院」。

ここの停留場所の時刻表を撮影してきました(↓)。

イメージ 1




























これとJR飯田線・市田駅の時刻表を並べてみると(↓)・・・・・・・・。

イメージ 2















































市田駅から下伊那厚生病院までは徒歩で約5分もあれば大丈夫。

そこから・・・・・・・・。

9:16発の1号車に乗車すれば、「湯ケ洞(当店の最寄りバス停)」に9:56着です。

9:40発の2号車に乗車すれば、「湯ケ洞(当店の最寄りバス停)」に9:59着です。

10:34発の1号車に乗車すれば、「湯ケ洞(当店の最寄りバス停)」に11:00着です。

-------------これは午前の便なので、当店はまだオープンしておりません。

が、御大の館は10:00~開館なので「ひとっ風呂!」には絶妙のタイミングです。

当店は12:03オープン!

で、午後の便です。

1:59pm発の2号車に乗車すれば、「湯ケ洞(当店の最寄りバス停)」に2:30pm着です。

2:00pm発の1号車に乗車すれば、「湯ケ洞(当店の最寄りバス停)」に2:22pm着です。

3:02pm発の1号車に乗車すれば、「湯ケ洞(当店の最寄りバス停)」に3:19pm着です。

-------------

飯田線も1時間に一本程度なので、上記の時刻+移動時間5分を考慮に入れると・・・・・・・・。

13時台と14時台の列車を利用し市田駅で降りて、下伊那厚生病院に移動し福祉バスを待つ!

この方法がタクシーを使わず、(無料で)JR駅から当店へのアクセスです。

-------------

お帰りは・・・・・・・・。

イメージ 3
























最終3:30pmです!!!!!!!
(これに乗車すると4:15pmに下伊那厚生病院着です。)

もし、それを逃してしまったら?




段丘をてくてくと下りていくのもいいものです。なんせ全て下り坂ですから!

以前勤めていたところで「日本ボート協会」の最末端におりました。

すると「上」からさまざまなお達しがくるのです。

案の定、「ネクタイ」を締めて大会(開会式や監督主将会議等)に出席するようにとのことだった(と思う)。

が、最末端で選手と接している人々は、ネクタイを一応手にしたものの、その大会の役員でもなければ身につけることはありませんでした。

かくいう私も。

そして、今も手元に現物が残っているのでした(代金の支払いをした記憶がないのだけれど・・・・・・・・)。

イメージ 1

















この配色のレジメンタルは、ここ(↓)のものということで。

イメージ 2

ショップカードで“open 12:03-21:03”と記してあるために、よく質問を受けます。

あまり深い意味はないのですが、店舗の入口にも掲示することにしました。

イメージ 1

























文字が小さくて見えない部分は、“order stop 20:30”です。

よろしくお願いいたします。

本日の南アルプス↓(11:20撮影)。-見えません。

イメージ 2





LPレコードのサイズはインテリアにしても、けっこう「サマ」になることが多いので、専用のパネルも販売されています。

(当店でもいくつか展示してありますが、それはおいおい・・・・・・・・。)

今回は、専用パネルで満足しない客はどうするか?

というお話。






松本市に「タカハシ」という額縁店があります。

どうやら長野市川中島に本店があり製造から販売まで手がけているお店のようです。



そこでオーダーしました。
(簡単なことです。自分で作るのでなければ、「お金」を出して、作ってもらうだけのことです。)

で、何を入れるか?

あまり悩みもせずに・・・・・・・・。

イメージ 1










(↑)これのオリジナル盤なんか持っているわけではないので、その異種盤にしました。
(ただ珍しいだけで、そんなにLP的価値はありません。)
















イメージ 2













全体は(↓)。




イメージ 3



動物シリーズはジャンルとして確立されているようです。

しかし「昆虫」はあまり見かけません。たぶん「かわいくない」・「絵にしづらい」等の理由があるのだと思われます。

そんな中、描きやすい昆虫=テントウムシ。

イメージ 1
















近くで見ると・・・・・・・・。

イメージ 2

















こんなにいると、「気持ち悪い」という感想も・・・・・・・・。


今朝、屋根の上が騒がしく、・・・・・・・・・。

案の定「サル」が運動会をしておりました。

ここしばらくは彼らもおとなしかったのですが、我が家においでいただいたからには、ちゃんと対応して差し上げなければなりますまい。

で、これ(↓)。

イメージ 1











牛乳の1Lパックでつくった打ち上げ台。

ほら(↓)。

イメージ 2















発射部分は火薬による推進力で焼けてしまいました。

T字型で手に持って、お猿さんたちに向けて「威嚇射撃」をします。

イメージ 3

























この「笛ロケット」、箱買いしたのでまだ90発はあります。
(長野屋さんの良心的な販売に感謝です。)

取り扱いに関しての説明が面白かったので載せておきます(いずれ、VOWで)。

イメージ 4






























下線部だけ表現が突出しています。
命令形の部分は特に注意喚起なのだと理解しましょう。
(他の文との対比でね)

イメージ 5

























本日の南アルプス(11:10撮影)

イメージ 6

8月29日は保健所(と食品衛生協会)による「新規営業講習会」のため、お休みです。

河岸段丘を最上段まで登っておいでいただいても、

“sorry, we are closed.”

となっております。

30日からは、平常営業です。

イメージ 1

普通ドアマットはドアの外側に設置するのですが・・・・(当店でもちゃんと設置はしてあります)、

そのデザインが秀逸なので、内側に置いてあるのがこれ(↓)。

イメージ 1






















商品名 “GLORE HOUSE DOORMAT”

フランク・ロイド・ライトの作品「グロー邸」に用いられているデザインをマットにしたもの。

イメージ 2

































インド製なのですが素材(core fiber = ココヤシ皮の繊維)のため、ちょっと「臭い」ます(特に開店直前に赤扉を開けるとき)。

世界的に見て、

“HAND MADE IN JAPAN”

の文字は海外ではけっこうブランド価値が高いのでしょうか?

イメージ 1

























今回は無地なので、裏面のタグ(↓)へ。

イメージ 2

昨晩、一昨晩と「ところにより雷雨」の「ところ」に当たってしまい、集中豪雨を浴びました(私の身体に直接ではないですけど・・・・)。

すると以前紹介した「地形輪廻」が目の当たりに進行している状況を見ることができます。

うまく撮影できてないんですけど(↓)・・・・・・・・。

イメージ 1ここが一番深く削れているところ。





























イメージ 2

























Google Earthでみるサハラ砂漠・アハガル高原から流れ出るワジのようですね(!?)。

cf

イメージ 3




















今日の南アルプス↓(11:20撮影)。
この雲の様子だと、今日も「ところにより雷雨?」

イメージ 4


↑このページのトップヘ