liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

2011年09月

「おじさん向け」ブランドというのがあり、若い頃はそんなことも知らずにおりました。

次第に自分もおじさんになってくると、「おじさん向け」に

1:親しみがわく人

2:近づかない人

3:もろシフトチェンジしてしまう人

4:その他

と、いろいろといるんだろうと思います。

イメージ 1
















プリント柄がよく見えないので、アップ。

イメージ 2














PARISと書いてありながら、生地はITALY。

イタリアの「生地」の実力はホ・ン・モ・ノです。

イメージ 3

昨日の封筒には、このような(↓)書類とステッカーが入っていました。

イメージ 1


































担当の方が施設(当店)をチェックしに来られ、「後日、郵送しますね。」といっていたものがこれでした。

実はこれ、長野県がやっている

「おいしい空気の環境づくり推進」信州おもてなし事業というものの一環です。

というわけで当店は

「終日全面禁煙施設」として、適正と認めていただきました。


施設(店内)に入ってから「おっ、ここは禁煙かぁ!」というのも失礼ですので、ステッカーは入口に貼ることにしました。

イメージ 2







































「全面禁煙」ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

-------------

本日は、台風がやってきており・・・・・・・。

イメージ 3






Yahoo!気象情報より













もろ、直撃ですね。

本日の南アルプス↓(11:20撮影)。

イメージ 4

























雲が二段状。

今のところ「宣伝・広報活動」をほとんどしていない(このブログで身辺雑事を記す程度の)当店ですが、地味ながらも「使えそうなものは使おう」精神で、ある申請書を書きました。

その連絡がこの封筒(↓)の中身。

イメージ 1





































中に入っていたものは、明日公開しますね。

本日11:11現在の南アルプス↓。

イメージ 2

























現在(12:30)は雲が出てきており、空模様もこれから崩れていくようです。

CD棚とスリムな横長の鏡の回廊の先は、2段ほどのステップがあます。

これは回廊から店舗への角度のポジションで撮影した画像です(お世話になった建設会社に撮影していただきました)。

ネクタイの幅には流行があります。

あまり気にしていないので、「今」の幅はどれくらいか知りません。流行の一週遅れなのか、二週遅れなのかわかりませんが、これは少しナロー気味です。

イメージ 1

























Paisley柄の模様が小さいものは近くで見ると、ちょっと「グロ」っぽい気がします(↓)。「エロ」っぽい気もします。

イメージ 2















さすが(!?)、 Brooksbrothers MAKERS.

イメージ 3

2階への階段の照明を多少いじってみました。

節電のためなのですが、昼間でもこんな(↓)感じですので、足下にお気をつけください。

イメージ 1

図柄から物語を感じさせるネクタイがあります。

イメージ 1



















2種類の図柄が見えると思います。

アップ↓。

イメージ 2















ゴリラとハンターの組み合わせ(さすがにその結末までは・・・・・・・・)。

イメージ 3









なかなか面白いと思った一本。

16・17日とお休みをいただいて、刺激を受けてきました。

いつかはレポートしたいと思います(こちらのブログではなく、ホームページの方で)。

店舗内や営業中のホームポジションから見えるところにカレンダーを設置していないので、「三連休」という意識があまりありませんでした(今月は23日からまた3連休なのだそうで)。

で、今日明日は平常営業です。

沖縄・九州・東北地方が雨で大変なのが嘘のような伊那谷の天気です(残暑! 今日の最高気温予想32℃)。

こんな空です(南アルプス↓11:05撮影)。

イメージ 1

























当店へおいでの際は、下記のいい加減な地図を参考にしてください。

イメージ 1




















交差点等の目印になる重要地点は書き込んでありますので、見落とさないようお願いいたします。

郵便番号と住所
399-3015
長野県下伊那郡高森町牛牧2863-8
(高森町・「御大の館・湯ケ洞」を目指しておいでいただくと、その北隣にあります。)

電話番号
0265-35-4141

営業時間とお休み
12:03~21:03

不定休です。
月初めにその月のお休みをブログの“information”と店頭(入口)に掲示します。
(お休みが追加される場合があるかもしれません。ご了解ください。)

8月にはお休みを19~22日・29日にいただきました。

9月に入って既に9日は、お休みいたしました。明日(16日)と明後日(17日)、お休みいたします。23日もお休みの予定です。

営業時間の【12:03~21:03(order stop 20:30)】は基本的に変更ありません。

変更等がある場合は、この“information”欄にてご連絡いたします(店頭掲示もいたします)。

よろしくお願いいたします。

↑このページのトップヘ