liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

2012年02月

3月上旬(~15日)のお休みは、今のところ4日の予定です(もしかしたら追加があるかもしれません)。よろしくお願いいたします。

今しがた、雪が止みました(予報通りです)。

もう除雪で疲れてしまったので、開店時間が迫っていますが、気分的には「もうおわり」です。

そんなことも言っていられないので、タイを締めて気持ちをピシッっとせねばなりますまい。

ということで、ピシッとしそうなもの・・・・・・・・・・・・、







なんてあるのかぁ?




イメージ 1



















目が覚めるように「赤い」チョッキにしました。

念のため「チョッキ」で広辞苑を引いてみたら“jack”と出ています。

ということは“jack”→ジャック→ジャッキ→チャッキ→チョッキ

というような語形変化がなされたものと思われ・・・・・。

---

以前はあやしい“BOSS”でしたが、今回は「ちゃんとした」HUGO BOSSです。

イメージ 2


今朝からの大雪で除雪をすでに二回しました。

だからというわけではないのですが、もっとも当店では2月1日から「月替わり」で設置していたアルバムが、タイトルの“FLIGHT TO DENMARK”です。

イメージ 1




































ジャケットデザインがそのまんま、今日のような「雪景色」の中でDuke JORDANが立っているというもの。

レーベルのSteepleChaseは、アルバムのジャケットデザインが素っ気なく、いまいちのものが多い中、このアルバムデザインは気に入っています。

Duke JORDAN(p)

Mads VINDING(b)

Ed THIGPEN(d)

のピアノトリオの名盤です。

アルバム名の通り録音もDenmark、Copenhagenの“soundtrack”スタジオ(1973(昭和48)年の録音)。

久しぶりにお店のオープニングにかけてみることにします(CD盤で)。

2月も今日でお終い。

このアルバムもきょうまでです。明日からはまた別のアルバムが「階段」を飾ることになります。

一昨日、卒業生が顔を見せに来てくれました。

卒業してから二年ほど(前職の時に社研で会ってから一年と半年)でしょうか?

今の仕事を始めてからというもの、若い人と話す機会がめっきりと少なくなってしまって、三時間以上?話すことで、エネルギーをわけてもらうことができました。

充実した大学生活のようで、なによりです。

結局、他に来客はなかったため心配してくれて、店内に置いてあったショップカードを全部持っていって宣伝してくれることになりました。

ありがたいことです(歩いて帰っていったのだけれど、無事に家まで着きましたか?)。

また来てくださいね(当店の夜の雰囲気は「昼」と表情が違ってくるようにつくってありますので)。

大学はすでに春休み。

大学生の皆さん、「帰飯(きはん・飯田に帰ることをこう呼ぶらしい)」したら、珈琲でも飲みにきてください(有料だけど)。

-----------------

今朝のwalking時間帯には、すでに積雪。

今日一回目の除雪活動開始です。


イメージ 1









































この時間帯は「青い世界」でした。

その後8:00頃からまた激しく降雪があり、九時から二回目の除雪活動。

そのときの駐車場の竹(↓)。

イメージ 2



















看板にも20cmくらいは積もっています(↓)。

イメージ 3




























予報では昼頃には止むはず。確かに空もだんだんと明るくなってきています。

二回の除雪のおかげで、10:00には歩数計の値が10000歩をオーバー。


今日も定時に開店します。

-----------------

今日の南アルプス(↓11:00)。竹はもうすでにこの位置まで復活!

イメージ 4

毎月、♪はつう~か、さんじゅうにっち、5%おふぅ~~。

以前にも書いたような気がしますが、毎月20日と30日はイオンへ。

午前中は主夫(正確には主夫にさえなっていないのですが)のような生活をしています。

そんなイオンにこんな便利なページがあるなんて知りませんでした(↓).


イメージ 1

































これを見れば毎月の購買行動も計画的にできます。

最寄りのイオンへ。

案の定、9:30だというのに駐車場は結構埋まってきています(↓)。食料品売り場はこの時間帯比でいえば*5倍くらいの人がいます。

で、セルフレジに行列!

ちゃんとセルフレジの入り口に「お買い物が少ないときに早くて便利です!」的なことが書いてあるのに、そこに並んでいる人々の買い物かごをみると、

「こんもり」

まとめ買いしている人たちばかりです。

セルフレジに並ぶのをやめて、通常のレジへ(こっちのほうが圧倒的に早い!)。

イメージ 2



















いつもワオンカードでお買い物、そのポイントが今日1000ポイントを超えました(ただ、どのように使うのかイオンのホームページでこれから確認です。主婦っぽいな、これは)。

-----------------

今日の南アルプス(↓11:10撮影P)。空の色と雲の様子が「春」を感じさせる陽気です。

イメージ 3

“Spumante”で検索したら、上位に出てくるのはワインのページばかり。

探すのをやめました。

ITALY製ではなく、「絹100%」とだけ記されているので、(たぶん)日本製だと思います。

イメージ 1



























イメージ 2


以前にPATENTやらTRADEMARK TM が底面に記されているペーパースタンドを紹介しましたが、今回は「国産・コクヨ」のペーパースタンドです。

イメージ 1



























オレンジ色に“WiLL”の文字。

どこかでみたことがあると思ったら、

-----------------以下引用

『WiLL』は、業種を超えた5企業(近畿日本ツーリスト株式会社、コクヨ株式会社、トヨタ自動車株式会社、松下電器産業株式会社、江崎グリコ株式会社)が、共同で新たなマーケティング手法の開発と新市場の創出を目指す異業種プロジェクトです。

参画各社は「遊びゴコロと本物感」を共通のコンセプトにして、ニュージェネレーション(NG)層のライフスタイルや生活空間にふさわしい商品作りとプロモーションを行なっています。

NG層の商品選択の特徴は、流行や価格面だけにとらわれず、商品を‘自分らしさ’を表現するものと捉えていることにあります。

‘自分らしさ’に満ちた商品で生活空間を満たしたい、同一のトーンを持つ商品で身の回りを統一したい、とNG層は考えます。

企業1社だけではできないNG層の‘自分らしさ’に満ちた生活空間づくりを、『WiLL』に参画する企業の皆さまとともに創造していきたいと当社は考えました。

-----------------引用終了

上の文中の当社とは江崎グリコのことです。


私は文中のNG層ではないと思うのですが、現在使用しています(1個のみ)。


言われてみれば・・・・・・・・・・・、異業種合同プロジェクトの製品群が“WiLL”という共通のブランドで製品化されていました。

で、コクヨ(↓)。



こんなふうにして使っています(↓)。


イメージ 2














































きわめてふつうの使い方です。

すでに個体をアップで紹介してありましたが、その使い方はこのようになります(↓)。

イメージ 1

















ハードカバー15冊を間に挟んでも大丈夫!( cf ゾウが踏んでも大丈夫!---わかる人にはわかるCM)

15冊以上でも、無限大に大丈夫! ---というスグレモノ!?

塩野七生の『ローマ人の物語』をいつか全巻通しで読もうと思っていて毎年購入していたものの、まだ読み始めていません。

今のような生活スタイルになったのだから、時間を確保しておきたいと思うのでした(まずは「確定申告」!)。

似ているようなregimentalがあったように思いますが、こちらは近くで「織り」をみると杉綾になっています。

イメージ 1



















アップ(↓)。

イメージ 2














この業界での“ITALY”のカタカナ表記は「イタリー」のようです(↓)。


イメージ 3

昨晩、無性にカレーが食べたくなりました。

以前、S久さんからいただいたご当地カレーがあるのを思い出し、食すことに。

それはオキハム(沖縄ハム総合食品)の黒豚カレー。

パッケージには「国産黒豚バークシャー種使用」とあります。

これ(↓)、「教材」に使えるじゃん。

イメージ 1































イラストの黒豚は「でべそ」のようです。

定番にしているカレー皿(多目的皿)へ盛りつけ(↓)。

イメージ 2































「売り」の黒豚肉をアップ(↓)。

イメージ 3


























脂身とのしましま状態が目で食をそそります。

ごちそうさまでした。


-----------------

昨日の南アルプスは、「ここの標高から上に雪が降りました」とわかるような雪線が見えました。

イメージ 4




























今日の南アルプス(↓11:00撮影)。次第に春を感じさせる青空。

イメージ 5












↑このページのトップヘ