liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

2016年01月

知らなかった文字も一発変換、タイヘン楽になりました。

が、

そもそも漢字を知らないと、その変換が適切な使い方なのか判断できない---そーゆー人、確実に増えていることでしょう(まぁ、私も偉そうなことは言えませんけど)。

そーゆー人がメディア(特に活字系)にいると、間違ったまま人の目に触れることになります(校正もいい加減o(^-^))。

で、

よくここでも話題にしている長野県内の情報系月刊誌、「KURA」の2016,2月号。

おいおい( ^.^)( -.-)( _ _)(x_x)(↓)。

イメージ 1









































「蒔」? 一瞬「?」でした。

種を蒔(ま)く---とかに使用する漢字です。「2」の場所ではちゃんと「薪(まき)」になっているのに、どーしてその2行前の変換ミスに気づかないのかなぁ?

「3」に至っては「民俗」と「民族」の違いがわかっていないとしか思えません。

そーいえば、2015,12月号でも(思い出したぞ!、引っ張り出してきて、「パチッ」とな↓)。

イメージ 2




























「神様がおられる」だろう。

キーボードの“I”と“O”はお隣だけどさぁ(x_x)。

(同じページで、参道の真ん中は神様がお通りになるので、真ん中は避けて左右に寄って歩きましょう---とか書いてあるのに、ソコに写っているモデルの女性は、堂々とド真ん中歩いてるし・・・・・・。)

この雑誌128ページでその大半は広告なんだけど、800円(税込み)。

フリーペーパーにしたほうがいいと思う。


-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 3









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 4








愛車のキーのボタン電池残量が無くなってきていると、クルマが知らせてくれたので(そーゆー表示がインパネにでた、ということですo(^-^))、ボタン電池を買いに行きました。

家電量販店ではなくて、庶民の味方100均ショップへ。

電池コーナーにはPB商品が並ぶ中、ボタン電池は三菱乾電池、日立マクセル等の商品が100円(+税)で並んでいるんです。

(因みに家電量販店では、別のメーカーだけど270円(税込み)くらいします。)

購入して、早速キーのボタン電池交換。

(当然、車内・運転席で、です。)

完了して、いざイグニッションキーを回すと・・・・・・・。

ビィ・ビィ・ビィ・ビィ・・・・・・・。

おぉ、この音は「盗難防止警告音」じゃねぇか!!

「おいおい、これ自分の車なんだぜ。」

3秒ほどすると、その音がさらに一段高く鳴っています(結構、冷静)。

どーすりゃいいんだ?

最初にしたこと、

イチバンはじめに目に入ったハザードランプボタンを押していました(でも、どーして「それ」を押したんだろ?」)。

音が鳴り止むこともなく・・・・・・、ウィンカーが、ピカピカo(^-^)。

次に、

キーのロック解除ボタンをプッシュ。

「ふぅ~。」

音は止まりました。

この間、5秒ほど。

100均の駐車場で音は鳴るわ、ウィンカーはピカピカだわ、たった5秒ほどとはいえ、見ている人いなかったとはいえ(たぶんだけど)、久しぶりに焦りましたぜ。


そーそー、100均で見つけた確信犯的商品(の名前↓)。

イメージ 1









































東洋水産(株)のフィッシュソーセージなんですが、イカニモ・・・・ですね。

測ってみた(↓)。

イメージ 2



















長さ16cm、直径(太さ)3.5cm。

このサイズに関しても、イカニモ・・・・ですね。

参考web → こちら(まじめな? 調査結果です。)


-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 3









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 4






昨日から今朝9時頃までず~~~っと雨でした。飯田の今朝の最低気温も2.2℃。

暖かい朝で、駐車場の雪もだいぶ溶けてきました(が、一部アイスバーン化)。

ふと、「お外」のムーミン温度計をみると(↓)、

イメージ 1







































この時期には朝が暖かかったこともあり、雨が汗のようにまとわりついていましたo(^-^)。


2~3kgを誤差の範囲とすれば、私はここ数十年大きな体重の変化がありません(献血ができる体重を少しクリアしている程度)。

エネルギー消費も少なく、摂取するエネルギー量も少ないんでしょう、きっと。

加齢とともに基礎的なエネルギー消費量が減少してきていることに気づかず、以前と同じように食べていたら、そりゃあ太りますよね。

で、

ここのところよく引用する『ちはやふる』にも、体重の減少に言及しているコマがありますo(^-^)(↓)。ストーリーとは全然関係ありませんけど。

イメージ 1






































これとまったく同じコトを羽生善治名人が言っていました。

対局中はず~~~~~~~~~~っと、ただただ座っているだけなんだけれど、体重は数kg減っているんですよって。

脳が凄いスピードで「活動」しているんでしょうね。


だから、

「アタマ使え!」

でいいんですよ、体重を落としたければ・・・・・o(^-^)。

ただ、それが身体の造形の「どこ」の部分に変化をもたらすか、それはまた別の話o(^-^)。


-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。こんなに天気がいいのに、明日は雨(or雪)だって。当店休みの日なのに(x_x)。

イメージ 2









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 3









働く女子応援マガジン(!?)、日経WOMAN。

「妹たちへ」という連載があって、2015.2月号(もう一年前)は清水ミチコさんの三回目の連載でした。

-------------以下引用

いつだったか、ラジオの人生相談で「自分を犠牲にする人は幸せになれない」という言葉を聞いたことがあります。

「せっかく私が徹夜でこのお菓子を焼いたのに、喜んでくれないなんて」とか、「あなたのために私はあのとき黙って我慢していたのに、なぜそんな私がこんな結末を迎えなきゃならないの」などと考える人の顔には、なるほどいつも不満が消えないような気がします。

しかし、「あの日は好きで徹夜していた」とか、「なんとなく黙っていたかった」というふうに思えると、気持ちも落ち着きやすいでしょう。

自己犠牲にはやはりいつも「損してやった分、褒美をもらわないと!」的な気負いが生じるので、結局空回りしてしまうのではないでしょうか。

(中略)

私は今の仕事を始める前にいろんなバイトをしたけれど、お茶汲み一つでも「嫌だ」と思ってやっている人は本当につらそうでした。

その一方で、おいしくお茶を淹れるにはどうしたらいいか、むしろ楽しそうに考えている人もいました。

どうせなら、後者のほうが幸せなのは一目瞭然です。

まず、ストレスが大きく違ってくるでしょう。

面白がることができれば、その人にとってのトクも多くなるもの。

一生おいしいお茶を淹れられる技術が身に付くし、人にサービスできる器量も備わりますから。

-------------引用終了

働き始めて2年ほどすると、ルーティーンに慣れてきて、「仕事って、まっ、こんなもんか」的感覚や、「これって、別に私じゃなくてもできる仕事じゃん」との思い、芽生えてきそうですよね。

「ゆとり」世代は自分探しを刷り込まれているので、そーゆーふーに思い込んでしまうこと、多いみたいです。

でもね、

と思うのですよ。

今、自分が立っている場所の仕事で結果を出せないようじゃ、どこへいっても同じコトの繰り返しって。

「青い鳥」のように身近に「ある」もんなんです、そーゆーふーなものって---と思う。

(それに気づかない、アンテナの低さ・感度の悪さ・・・・・・。)


-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 1









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 2























今朝、6:11(↓)。墨+オレンジの幻想時間です>*0*<。

イメージ 3




KCコミックス『天上の虹』、昨年全23巻が完結しました。

足かけ32年で完結とのこと、里中先生、お疲れ様でした。

そーいえば私は何巻まで持っていたのかと、階下でゴソゴソと探してみると(↓)、

イメージ 1






























1~13巻までありました。

第13巻の刊行は1993年。それ以来、ご無沙汰だったのです。

14巻~揃えようよと思って、あれこれ探してみると(とはいっても、Amazonで検索したり、ブックオフへ行ったりしてですけど・・・・。新刊書店のマンガコーナーではなかなか見つかりません(;。;))、20巻目ぐらいからは見当たるんですが、それ以前の10~19巻くらいになると、新刊の入手は困難で(もう廃刊)中古で出ているモノの値段も、「おいおい・・・・。」という足もとを見た価格設定。

で、

もたもたしていたら、昨年末(12月)に文庫版として編集されて、全11巻完結BOX入りが発売されました(↓)。

イメージ 2




























赤棚の最上段に置いてあります(まだ、スリップ入りのままo(^-^))。

オマケがついていましたo(^-^)。

毎朝、FMラジオを聞きながら開店準備をしています。

昨日の「ホンダ・スマイル・ミッション」、今週は福井県の取材なんですが、25日はなんとマンガ『ちはやふる』で地域活性化を図る市職員をリサーチせよ、という内容でした。


ルーシーのBLOGにはもっと詳しく、こちら(1月25日のところ)。フェイスブックも、こちら(1月25日のところ)

福井県あわら市。

主人公の綾瀬千早に競技かるたを教えた綿谷新クンが高校時代を過ごしているのが、ココという設定(それだけ、なんです)。

(主人公が会いに行く---という場面もありますけど。)

近江神宮のある滋賀県大津市を走る京阪電車が、『ちはやふるの』ラッピング電車を走らせているという話は知っていました。

が、

ひとりの市職員の情熱(若しくは「思い込み」、または「思い入れ」)で、あわら市のアチコチには、『ちはやふる』の看板等が立っているのだそうな。

もともと福井県は競技かるたが盛んな土地柄なのだそうで、そーゆーことも追い風になっているのかもしれません。


定年まで勤め上げて、最後のひと言で

「大過なく過ごしてくることができました・・・・・・。」

というフレーズを吐きそうな公務員、イッパイいそうですが(あくまで、私のイメージです)「地方」公務員にあっては、その地方が消滅という笑えない未来像がある中で、「大過なくって・・・」ブラック・ユーモア以外の何モノでもありません。

今回、あわら市の久保さんは、たまたま『ちはやふる』のファンだったそうですが、そこにでてくるあわら市の一コマを突破口にいろんな仕掛けをしているみたいです。


実はコレ、「たまたま」じゃないと思います。そこには、serendipity(セレンディピティ)があるかなしか、ということだったのでしょう。

芦原温泉かぁ、行ってみたくなりますねぇ(以前に行ったのは、はぁ~~~るかむかしで「あわら市」になる前だったし)。

そーそー、『ちはやふる』の名言をひとつ(↓)。

イメージ 3







































「だって」と「でも」は禁止する!

「おれは小3から禁止されている」

「言い訳に自覚的になるのは悪くない」

主人公の幼友達(で、綿谷新クンの恋のライバル)真島太一クンは、競技かるたをやる条件として、母親から「国立理系」クラスの学業成績順位が常に第1位であること---というハードルを課されています(在籍している都立瑞沢高校は進学校という設定)。

-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。今朝も飯田は冷えました、-10.1℃(冷え冷えぇ~)。

イメージ 1









































今日のストームグラス(↓)。こんなに天気がいいのに、結晶増えてます。

イメージ 2



















オ・マ・ケ(↓昨日、17:10の南アルプス)。

イメージ 4



























イメージ 5






1月22日は「カレーの日」でしたので、カレーを食べました。

その由来は、「1982年1月22日に全国学校栄養士協議会で1月22日の給食メニューをカレーにすることに決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された」ことに因るそうな。

今年は偶然、金曜日(海軍カレーの日o(^-^))。

で、

ゴソゴソと階下から探してきて、イチバン地味だけど、パッケージに何かごちゃごちゃ書いてあるこれを選択(↓)。

イメージ 1









































商品名の正式な名称がよくわかりませんo(^-^)。

一応、裏面の表示(↓)。

イメージ 2











名称:「カレー」

それだけでいいものを、なにやらごちゃごちゃ・・・・・・。

要は地元産の豚肉とジャガイモがメインだよ---ということらしい。

ご当地カレーだけど、訴求するメインの食材がいまいち知名度不足、だからそれを説明すべく書き足していったのでしょう。ポッカの「じっくりコトコト」シリーズに触発されたのかもしれません(あれが登場したときは、長い商品名で商品イメージを説明しているという新しさがありました)。

お皿へ(↓)。

イメージ 3




























早速、豚肉とジャガイモを探索です(↓あった)。

イメージ 4




























ジャガイモは角が取れてます。豚肉は1cm角ほど、食感もかたいです(レトルトにありがちな、あんなふうな感じ。これの克服は難しいらしい。ボンカレーでも・・・・)。

ルーはまずまず、です。

カレー総合研究所の井上所長の言う「毎年、山のように新商品が生まれては、山のように消えていく200~300種類」のうちのひとつかも・・・・(;。;)。

ごちそうさまでした。

-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。昨日とは打って変わって、快晴。飯田も冷えました、今朝の最低気温が-11.0℃。

イメージ 5









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 6




















オ・マ・ケ(玄関先にある温湿度・不快指数計の表示、昨日15:57↓)。

イメージ 7





































今朝、7:00にも撮影(↓)。

イメージ 8











本日(24日)、当初の予定では「お休み」でしたが、変更して(当店ではよくあることです)営業することにしました。

午前中に雪かきも終え、既に万歩計は9000歩オーバー。

なのに、今また雪が降っています( ^.^)( -.-)( _ _)(x_x)。

私の車でも駐車場までのアプローチ坂はちゃんと登り切ることができました(今年新調したiceGuardだし)。

が、

おいでいただく際には、あまり無理をなさらぬようお願いいたします。

-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。何も見えません(あっ、雪が見えますo(^-^))。

イメージ 1









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 2



昨日発売の「Jazz Japan」2016年2月号。

Award2015の発表が巻頭を飾っているのですが、表紙はそれとは関係なく、上原ひろみ+アンソニー・ジャクソン+サイモン・フィリップスの「ザ・トリオ・プロジェクト」の面々(↓)。

イメージ 1































3人を描いているイラストも愛嬌があって(特徴を捉えていて)、思わず「クスッ」とします(男性2人は18ページに載ってます)。

Award2015の発表記事の後に彼女らへのインタビュー。

その中から・・・・・・(↓)、

-------------引用開始(強調BLOG主)

これだけ継続している理由を尋ねると,おだやかに,しかし強い意志を感じさせる口調でアンソニーが話しはじめた。

「250回も同じバンドでコンサートをして,飽きないかと尋ねられることがあるけれど,そんなことはない。

250回のショーといっても,うまくいったとき,いいアイデアが出たときもあれば,0Kだけれど素晴らしくはないときもある。

毎回,何かをわれわれは学んでいるし,その1回1回が違ったものだ。

違う国,違う感情,会場に響いている音だって違う。

暑かったり寒かったり,気候も違う。

高いレベルのアンサンブルをしていると,皆がいつも聴きあい,考えている。

“昨日のこれがよかったからまたやってみよう"“これはやったことがないから,やってみよう"。

そんなふうにアイデアが湧いてきて,新しい何かが起こる。

毎回ライヴを行うたびに,僕らは教育を受けているようなものなんだ。

「Jazz Japan」2016.2月号より

-------------引用終了

ジャズの醍醐味を演奏している当人たちも実感しているんですね。だから、それを聞いているリスナーも「!!!」なわけだ!

特に最後のフレーズ(強調箇所)、プレイヤーがこうであるからこそ、リスナーも感応するんでしょう。

250回のうちの2回しか私は見ていませんが、そのどちらもが「聞きにきてよかったっぁ!」という内容でしたし。

今回のインタビューは、このメンバーで4枚目となるアルバム「SPARK」に向けての取材。

日本発売は2月3日(安価なアメリカ盤は4月発売)なので、HMVで予約しましたo(^-^)。

たのしみたのしみo(^-^)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。Yahoo!の時間予報どおり、雪が舞ってきました。

イメージ 2









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 3




















今日は、1、2、3と並びました(↓ただ、それだけ)。

イメージ 4














↑このページのトップヘ