liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

2021年05月

先日、7-11へ行ってみると(↓)、
7-11
「あっ、キリマンジャロが復活したんだ!」---と早とちり('A`)。
レジで、
「キリマンジャロブレンドのレギュラー下さい。」---と伝えると、
「すみません、キリマンジャロはアイスのみなんです。」---とのこと。
「あっ、はい、わかりました」---と、フリーザーに入っている氷入りカップを持って再びレジへ。
「110円(税込み)です。」
「ありがとう。」
カップを持って抽出機にセット。
たった10円で【贅沢】を感じられる---そんなワタシです(_ _)。
7-11の公式ホームページでは、

「セブンカフェ高級キリマンジャロブレンドは、高級豆として名高いキリマンジャロを51%以上ブレンドした、力強いコクと芳醇な香りが特長の商品です。環境変化に伴い、ご自宅で過ごす時間が増える傾向にある中、“くつろぎの1杯”として、挽きたて・淹れたてだからこそ感じていただける香りを是非お楽しみください」

とのこと。
あくまでキリマンジャロ「ブレンド」であり、キリマンジャロを51%はブレンドしてある---その一点は強調(ということは、最大49%は「それ以外」の豆が混ざってるってことですね)。
「力強いコクと芳醇な香り」---ありがちなのは、そして一歩間違えると、ただただ深煎りしてあるだけの【アイスコーヒー用のコーヒー豆】。
7-11サマのことだから、きっと、そーゆーことはないんでしょうネ。
なんてたって、コンビニコーヒーが裾野を広げたその威力たるや、業界全体を刺激したことで、ワタシも目が覚めましたし(↓)。
convinicoffee
当店のポジショニングは、どこなんでしょうか?

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN1242
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1243

毎号楽しみにしている【危険予知】JAF事故回避トレーニング。
(たぶん)日本最大の発行部数(*)を誇る月刊誌 JAF Mate でレギュラー化されているページです。
(*)2021年6月号は12,893,150部(1289万部!)
今月号は、こーゆー「お題」(↓)。
DSCN1223
道幅の狭い道路から出てきたあなたは、
片側2車線の道路に右折しようとしています。
横断歩道やその付近に人や自転車の姿はなく、
対向車が左折した後、交差点を右折しようと思います。

Q. このとき、あなたは何に注意しますか?

私、間違えました('A`)。
「お題」の写真を目を凝らしてよぉ~~~く見て、出した答は(↓)、
DSCN1224
青い対向車の後ろに人影(自転車に乗ってる?)赤矢印1箇所に注目しました。
が、
それは「答」ではなかったようで、解答ページで答合わせをしてみると、次のような記述。

交差点を右折しようとしたところ、左折した対向車が路肩の停止車を避けて、右車線に進路変更し始めました。
こうした左折車の動きを確認せず右車線に右折していたら、接触するところでした。
片側2車線の道路へ右折する際、対向左折車はそのまま左車線を進むと思い込みがちですが、今回のように駐車車両を避けたり、前方で右折するため進路変更してくることがあります。


上の画像をよく見てみると赤矢印2の先にほんのちょっとだけ、路肩の停止車輛(黒いクルマ)がみえていました。
私はそれを見逃していたんですね。
ゴールドドライバー歴○○年だとは言え、「まだまだよのぅ~( ^.^)( -.-)( _ _)。」
ハンドルを握る時には、それ相当の自覚を持って運転---改めて気を引き締めようと思った次第です(これまで、この【Q&A】は殆ど正解だったモンで、ちょっとだけショック)。

因みに、こちらではJAFの映像による【「実写版」危険予知・事故回避トレーニング】を見ることができます。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN1241
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1240
オ・マ・ケ(↓)。三日坊主めくりカレンダー。まるで当店のことを指して言っているようだ!
DSCN1239

6月上旬は(5/31)・2・3・7・11・15・16日が休みの予定です。よろしくお願いいたします(6月1日はお休みの予定でしたが、営業日といたします(_ _))。

先日、どーゆーわけか五平餅が第2位となって、気を良くしていたら、その数日後、こーゆーふーな資料を目にしました(↓)。
kyouikuhi
「えっ、最下位じゃん!?」
「ねとらぼ」からYahoo!ニュースに転載されていた記事です。
タイトルは「「教育費」をかけている都道府県ランキング! 2位の「東京」を上回る1位は?【2021年調査】」(こちら)。
出典は、総務省「統計でみる都道府県のすがた2021」からなので、それ相当の根拠があります。

このランキングは「家庭の支出に占める教育費の割合」が多い順に上位となっており、教育費の絶対額での順位にはなっていません。地域ごとに教育費の絶対額には高低がありますが、あくまでも「割合」で見たデータです。

との断り書きもあります。
ということは、第1位の埼玉県は6.0%なので、最下位の長野県の約3倍の割合で教育費に割いていることになります。
この差はどこからくるのだろう?
記事では、

東京の私立中学や私立高校へ通うことが容易な環境が、埼玉県の教育費を押し上げる結果になったことが推測されます。

と、書かれていますから、その逆で長野県は私立中学や私立高校が少ないということになるのかもしれません。
「ポチッ!」となをアレコレしていたところ、こーゆーふーな(↓)、長野県が策定した180ページにも及ぶ冊子に行き着きました。

平成30 年(2018年)3月
発 行:長野県 県民文化部 次世代サポート課

ここには部局横断的に、取り組むアレコレが記されており、各種データも豊富に掲載されています。
そこからいくつか、見てみましょう。
先ず、教育費はどれくらいかかるのか?(↓)。
kyouikuhi03
このいちばん基礎的な支出に対して、長野県民はこーゆーふーに感じているようです(↓)。
kyouikuhi02
子育て・教育費にオカネを用立てることが、タイヘンだと思っている人が多い。
教育にオカネを回すような余裕はない---ということか?
それ故、こーゆーふーな希望が上位に上がっている(↓)。
kyouikuhi06
県内で教育を受けた生徒が全国相手に勝負しなければならない時がやってきます。
そう、大学受験です。
じゃぁ、大学進学率はどーかというと、一昨年度はこーゆー結果でした(↓)。
kyouikuhi04
kyouikuhi05
ランキング的には第30位で「中の下」といったところでしょうか?
ということは、
教育費を掛けない割に、大学進学率はそこそこ頑張っており、コストパフォーマンス的には上々ということ?????
長野県では教育にお金を掛けない家庭が多いということがわかっているため、それを前提に高校の先生方が手を尽くして(=学校が補習をしたり学習合宿をしたり、予備校や塾的な取り組みを受け持って)、結果を出しているということか?
いや、
このデータだけでは、判断できまい(他県でも同じようなことやってるし)。
「大学進学」とはいっても、かつての耳塚論文で触れられていた「卓越性(=難関大学への進学)」を問題にする立場の人たちからしたら、長野県の現状はお寒い限りでしょう。
県内に大学が少ないということもあって、こーゆーふーな(↓)データも紹介されています。
kyouikuhi07
この現実を前に、だったら、大学卒業後は「戻ってきてね!」と、数値目標も掲げています(↓)。
kyouikuhi08
私にとって意外だったのは、2017年度の時点で県内出身学生のUターン就職率が37.7%もあったということ。
「そんなに帰ってきてるの!?」---という驚き。
それを来年度までには45%に引き上げたいんだそうです、県としては。
コロナ禍がどーゆーふーに影響しますことやら???

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN1238
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1237

先週土曜日(5/22)の「ブラタモリ」は、千葉県の館山が房総リゾートとなった、その要因を考察する内容でした。
続けて、「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」も視聴。
テーマが「時代に合わせて劇的進化!地図のお金の秘密」だったモンだから、関心があったのですね(その後、ニュースを挟んで21時からは【土曜ドラマ】「今ここにある危機とぼくの好感度について」まで見続けて、まるでテレビっ子です)。
で、
そーそー、世の中の事象アレコレをオカネに可視化してしまうこの番組、「地図のお金の秘密」だったので、なぁ~んと、こーゆー地図もご紹介(↓)。
kaneo01
kaneo02
データの大本は総務省家計調査で、それを加工すると「わかっちゃう」んですね。
こーゆーふーに(↓)。
kaneo03
濃い赤色=平均世帯年収が高い自治体デス。
長野県では軽井沢町と川上村の「濃さ」がワンランク、ツーランク上デス。
赤○で示した北陸地方(但し能登と若狭は除く)は、三世帯同居も多く、「世帯」単位で見ると年収が高いことがわかります。
東京から東海道沿いで、京阪神までもオレンジ色(や赤色)が続いています。
そんな中、北海道のこちら(↓)。
kaneo08
森永卓郎さん(通称:モリタク)が解説、
「そこはね、猿払村っていって、ホタテで儲かっているんだよ。」
「ホタテ漁師の人は年収が3000万円~、中には年収1億円のひともいるらしいよ。」
「ただ、朝の3時から船に乗って、休む時間も無いくらいに忙しいんだ。」
---とのこと。
全国的なランキング表はこーゆーふーになっていて(↓)、
kaneo09
これを地図に落とすと、「はい、できあがり!」というわけです。
そんな製品(地図)を欲している業界があって、それがこちら(↓)。
kaneo06
この地図、全国版が44000円だそうです。
実は、
かれこれ5年ほど前に、もっとエグい内容について触れています(こちら)。
その日のタイトルは「公立小学校区」別の平均世帯年収。---なんてあからさまなんでしょう!

「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」のこの回は、NHK+で5/29(土) 午後8:42 まで配信中。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN1235
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1236

石油ファンヒーターのタンクに灯油がまだ残っていて、これをいつ燃焼させようと思いもたもたしていたら、だんだんと暑くなってきてしまい、その機会を失いました( ^.^)( -.-)( _ _)。
で、
今日、撤去し、替わってその場所に【Lasko】の送風機を設置(↓)。
DSCN1232
スイッチレベル1でも、意外と音が大きい(↓)。
DSCN1234
これで、当店には
・天井に括り付けのフライファン2台
・バルミューダの扇風機1台
・アマダナの扇風機1台
・±0のサーキュレータ2台
・Laskoの送風機1台
---ということになりました。
回転モノがなんと7つ!(陽気に応じて次第に増やしていく予定です(_ _))

先月、【道路工事への注意喚起看板。】というブログで触れた、例の看板。
先日、たまたま「平出」信号に引っかかって、脇をみると、そう、これ(↓)。
zenshuchu
「鬼滅の刃」をイメージするデザイン+「全集中」+「○ノ型」---目を惹きます。
(このとき工事は中断中('A`)。)

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN1231
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1230

業界関係者注目の番組(!?)、NHKの【土曜ドラマ】「今ここにある危機とぼくの好感度について」。
昨晩は、第4回(↓)。
imakoko
主人公(というか、巻き込まれ型人間として、狂言回しのような)神崎真(松坂桃李)が、今回は謎の虫(外来種とハイブリッド化して誕生した新種の蚊?)に刺され発熱。
他にも被害が続出している中、発生場所の近くの施設で(名門国立大学という設定の)帝都大が誘致を推進してきた次世代科学技術博覧会が予定されており・・・、という展開。
帝都大学病院での蚊アレルギー検査の結果が「シロ(陰性)」だった神崎に、三芳総長(松重豊)は、帝都大学病院ではない別の病院での検査を勧め、紹介もするという。
そのあと、次のように述べるのです。

総長として非常に言いづらいことなのだが、
この組織を信用しないほうがいい。

神崎「どういう意味ですか?」
都合の悪い真実は、必ず隠される。
残念なことだが、ここではそれを前提に物事を考えなくちゃいかん。
そういう持病のような体質によって、組織の健康は冒され続けてきた。
今、俺はその末期だと思う。
・・・・・
真実を知りたければ、自分で調べるしかないんだよ。


前回(第3回)では、三芳総長に理解のある水田理事(古舘寛治:「逃げ恥」でもバーのマスターとして登場していましたネ)が、大学における基礎研究の重要性を、次のように説いていました(関西弁ネ)。

この世界というのは人間の想像をはるかに超えて複雑であり、将来どの研究が人間の役に立ったり、危機を救うかなんて、絶対予測でけへん。
けど国も企業もすぐ金になるような研究を大学にさせたがるし、いつ役に立つかわからんような研究は無駄無駄言われて、どんどん消えていく。


これは、大学関係者の思いを代弁する---ドラマ(=フィクション)だからこそ、そこにちりばめられた言葉たちにリアル(=現実)を吹き込むことができる、私はそんな受け止めをしました。

脚本は渡辺あやさん。
NHKで以前、京都発地域ドラマ「ワンダーウォール」を書いた人でした。
この作品もドラマという形式をとって現実を伝える---そんな作品でした。

5月29日は第5回(最終回)です。
こちらのNHK+では、第4回を5/29(土) 午後9:49 まで配信中。

昨晩の「秘密のケンミンSHOW極 全国絶品味噌フェス!」。
過去の放送回の映像を編集して、「味噌」味のご当地グルメをランキング形式で紹介した内容でした。
で、
そのランキングでは、なんと(↓)、
ranking
「五平餅」が長野県代表として第2位にランクイン。
(でもね、この根拠ってなぁ~~んにも示されていません。)
広い長野県なので、ちゃんと(↓)こーゆー断り書きもあって、
DSCN1208
伊那谷各地を取材されたようです。
ただ、これをみた岐阜県東濃地方の人は、オモシロくなかったかもしれません。
「五平餅を全国区にしたのは、朝ドラ『半分青い。』で、その舞台はウチの方だから!」---って。
峠を越えた愛知県豊田市(の稲武や足助)でもご当地グルメとして五平餅をプッシュしているので、「おいおい!」って、思っているかもしれません。
でもね、
今回は「絶品味噌フェス」ですから、五平餅に用いる味噌、そう【信州味噌】というアドバンテージがあったからこそ、上記のような扱いになったものと思われます。
伊那谷各地の取材では、下條村のこちら(↓)とか、
shimojo01
shimojo02
shimojo03
伊那市の「蔵の宿みらい塾」とか、根羽村の片桐さん宅(↓)の食卓とか。
neba01
neba02
neba03
あたしゃ、知りませんでしたゼ。こーゆーふーに2種類あったなんて。
五平餅って【くるみ+味噌+山椒】がセットになっているものだと思っていたモンで(_ _)。
【山椒+味噌】と【くるみ+醤油】の組み合わせか。
番組では、家庭で出来る簡単レシピも紹介されていました。
○用意するもの
・くるみ120g
・信州味噌100g
・三温糖60g
・みりん大さじ3
①これをよく混ぜる。
②ごはん2合を「半殺し」にする。
③割り箸を割らずに②に挿して、①を塗る。
④フライパンで焼く。
囲炉裏端でこーゆーふーに(↓)焼ければいいけど、フライパンでもじゅうぶんです(やったことないけど)。
kuranoyado
GYAO!で、2021年5月27日(木) 20:59まで視聴可能

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。終日、雨。
DSCN1226
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1225

開店以来ずぅ~~~~~っと、サラダには(ほぼ)同じドレッシングを使用してきました(稀に、いただきもののドレッシングを用いた場合もあります)。
お客様の反応はというと、おしなべて好評でした。
ところが、
そのドレッシングが入手できない事態となり(まぁ、あらゆる手段を用いれば入手可能なようです。メーカーでも、まだ製造は続けているようですし)、【別の】ものに変更することといたしました(_ _)。
何卒ご理解をお願いいたします。

↑このページのトップヘ