liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

2023年04月

たまたま見かけたCM、スバルのインプレッサ。
最新のアイサイトを搭載しているインプレッサを運転中のお母さん。
後部座席に座っている子どもと会話中に、一瞬、ルームミラーで子どもに目をやってしまった、
刹那、インプレッサの前に停車したタクシーの発見が遅れる。
そこで、衝突回避アシストのアイサイトが威力発揮(↓)。
eyesight02
このシーンのインプレッサの速度が、リアルで(=高速で)、見ているこっちが、

「あっ、危ない!」

と、声を上げるくらいにヒヤヒヤなのです(あたしゃ、そーだった)。
その1~2秒後には、こーゆー(↓)場面とテロップが出るのではありますが・・・。
eyesight01
CMをみていて、こんなにもヒヤヒヤしたことって、過去にあっただろうか?
公式ホームページは、こちら
(私も過去に、高速道で「すんでのところ」で衝突を免れた記憶があります。
あの時の映像記憶がこのCMで甦ったのでした('A`)。)

「秘密のケンミンShow 極」(2023.04.27放送)に登場した三重県のラーメンチェーン「あじへい」。
存じ上げませんでした。
その「あじへいちびっこクラブ」が凄かった(↓)。
DSCN6049
この会員数が次のように紹介されたのです(↓)。
DSCN6051
DSCN6052
DSCN6053
70000/168224=0.416・・・。
約42%もの加入率になります。
そして毎年7000人超のちびっこが卒業していく。
三重県の人口は約180万人。そのうち27万人が、かつて「ちびっこクラブ」会員だったことになります(引っ越して他県へ行ってしまう人もいるでしょうケド)。
会員になると「特典」が凄い!---ということもありますが、いやいやどーして、それを継続しているという事実には、頭が下がる思いです。
このビジネスモデルは、ターゲットが「小学生のいる家族」で、家族揃ってご来店---それが前提になっています。
小学生だけで来店して、特典を享受して店をあとにする---そんなお客ばかりだったら、既に破綻していることでしょう。
でも、いませんよ、ね。そーゆー小学生。
いや、
こどもに手厚くしている特典だけ受けとって、同時に親は「何も注文しない」---そーゆーふーな家族は、居るかもしれん。
【今だけ、金だけ、自分だけ】---それを絵に描いたような家族がいて、臆面もなく「やったモン勝ち」になったら、ホント、いやぁ~なニッポンになっていきますね(そうならないことを願うばかりです)。
(当店でさえ、3人で来店してそのうちの1人は何も注文しない---昔はそーゆー時もありましたし、席には着かず、店内を歩き回り、着席を勧めると「様子見に来ただけだから」といって、何も注文することなく退店していった人もいましたから('A`)。Deepsouthはそーゆーヘンな人、多いんでしょうか?)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN6064
今日のストームグラス(↓)。
DSCN6063

2023年5月上旬のお休みは、今のところ2・6・10・11・14・15日の予定です。よろしくお願いいたします。

本日より当店定番の「TSブレンド」は、ver.5.0 → ver.5.5 へとなりました。
昨今は、モノの値段の上昇がありますが、TSブレンドについては、価格据え置きです(飲み物については、値上げ予定はありません。一方、スイーツをはじめとする「食べ物」類は、当店でも価格上昇の影響をモロに被っていますので、ジワジワと値上げになる予定です(_ _))。

TOKYO FM/JAPAN FM NETWORK 38 局、毎週月曜~金曜 AM6:40~ 放送の「コスモ アースコンシャス アクト 未来へのタカラモノ」。
今週で番組終了となりました。
世界各地から、その国・地域・都市に住む日本人が毎日、テーマに沿ってその地を紹介してくれていました。
ここのところ、日本各地の紹介が続いていたことから、「あれ!?」っとは思っていましたが、終わるための前触れだったのでしょうか?
で、
先週(4/17~21)は長野県佐久市から。紹介されたのは、
17日:ほっとぱ~く浅科
18日:佐久鯉祭り、佐久バルーンフェスティバル
19日:浅間コーラ
20日:さくまんが舎
21日:家庭菜園から本格的な就農体験まで

先日、佐久へ行ったので、先ずはほっとぱ~く浅科へ(↓)。
asashina
五郎兵衛新田を手前に、遠く浅間山を見渡すこのパノラマ、「宜しゅうございます」(田んぼに水が張られて、田植えも終えた頃には、もっと、「絵になる」光景でしょう)。
次は「浅間コーラ」を購入しようと思って、プラザ佐久へ。
品切れ、だそうです('A`)。
新幹線・佐久平駅周辺の変貌ぶりは、昔(あたり一面、田んぼ)を知っている者からすれば、もう、同じ場所だとは思えません。
「サクノラジオ」2023年春号((株)エフエム佐久平発行)に、その劇的変化の写真を発見(↓)。
DSCN6061
これが、こーゆーふーに(↓)変化します。
DSCN6062
今は、上の画像の赤枠の外側にも商業施設やマンションが林立し、一戸建ての家もアチコチで分譲中。
なんせ、人口減少のこの時代にあって、公立小学校が(統廃合によるのではなく、既存の小学校から分離して)「新設」されるエリアなんですから。

地上波(地上デジタル)からセ・パの野球中継はBSへと移り、複数のチャンネルでライブ中継されています。
で、
昨日、たまたま3試合が中継されていて、ザッピングしてみると・・・・。
BS1(NHK)(↓)、
DSCN6057
バンテリドームナゴヤ(ナゴヤドーム)です。
この画角から目に入るCM看板は3つ、それも落ち着いた色合いです(スジャータやトヨタホームが映っているのが、名古屋らしい)。
BS4(BS日テレ)(↓)、
DSCN6058
東京ドームです。
こちらの画角で映っているのは4つ。
配色にも気遣っているような、そんな印象デス。
そして、BS12(↓)、
DSCN6056
ベルーナドーム(西武ライオンズ球場)デス。
前2者のあとにこのチャンネルのこの画面を見ると、あたしゃ、目がチカチカします。
その原因は、画面の相当の面積を占めるCM看板(表示)。
数えてみると、その数15。
「こんにゃくパーク(15番)」は、マウンドの位置(ナゴヤドームと東京ドームではホームチーム名が書かれている場所)。
こーして比べてみると、お国柄ならぬ、ホーム球場柄が一目瞭然デス。

ネーミングライツの獲得によって、呼び名が変わっていて、「ん!?(それ、どこ?)」って思うところもありますし。


---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN6059
今日のストームグラス(↓)。
DSCN6060

昨年末に購入していたものの、積ん読状態だった書籍、『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』(↓)。
DSCN5844
唯一目を通したところと言えば、巻頭折り込み(↓)。
DSCN5845
DSCN5846
DSCN5847
懐かしゅうございました。
このグラフは国土交通省が発表しているもので、「存在確率」と言う表現を私も初めて知った、そんなグラフです(この日のブログで触れました)。
で、
次のように思ったモンです。

「人口1.2万人の当地には、同業店舗は2店あればじゅうぶん!」

だと。
でも、実際は何店、存在しているでのしょう?
存在確率50%(支持人口1400人)レベルだと、計算上は8店。
ただ、経営は青息吐息でしょう(当店も、です)。

閑話休題。
先日、FMを聴いていたら政府広報的な番組が、「こどもの人生を豊かに! 読書のすすめ」というテーマで放送していました。
なんでも、
4月23日は「子ども読書の日」---だったんだそう。
イロイロな取り組み(例・「ブックスタート」・「家読(うちどく)」等)で紹介されたのが、ビブリオ・バトル(*)。

(*)「ビブリオバトル」とは、まず、発表者が自分のお勧めする本を1冊、1人数分の持ち時間で紹介し、それを聞いた観客が一番読みたくなった本を投票し1位を決定するというもの。
学校や図書館などでも行われていて、全国規模の大会も開催されています。

パーソナリティの青木源太さんが、1分ジャストでこの書籍を紹介したんです。
聴いていて、「流石!」って思ったモンで、以下、引用します。

「さぁ、今回は『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』という本をご紹介します。
皆さん、未来予知って信じますか? 
人類はこれまでも様々な形で未来予知をしようとしてきました。
ここでは予測と言い換えましょうか。
正確に未来を予測することは難しいですよね。
でも、一つだけある程度、確実に予測できることがあるんです。
それは未来の人口です。
10年後、20代の人が何人いるか。
30代の人が何人いるか。
これは今の日本の人口動態から導き出すことができるんです。
つまり、人口の未来は予測ではなく、過去の出生状況の投影だと筆者の河合雅司さんは言います。
そして、人口減少社会に突入した日本の未来を戦略的に縮むという面白いキーワードで読み解いていきます。
実はこの本、これまでも4冊が出版されている大ヒットシリーズで、今作は、それを業界別に分析しているところが大きな特徴です。
自分がいる業界、親がいる業界、はたまた自分のこどもに進ませたい業界はどこなのか! 
そんな業界が生き残るにはどうしたら良いのか? 
是非、この本を手に取ってみてください。」

噛むこと無く、流暢に言葉を繰り出すこと60秒。内容を明瞭簡潔にまとめており、流石はアナウンサー、でした。
いま、巻頭から読み始め中です。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。下界は霧の中(下界から当店は霧の中)。
DSCN6048
今日のストームグラス(↓)。
DSCN6046

数日前(この日・4/22)、エアコンのスイッチを暖房から冷房へチェンジして、室内を冷やしました。
ところが今日は、朝9時前からファンヒーターのスイッチを入れて、暖めています。
今朝の最低気温、
・菅平 -6.3℃
・野辺山 -5.7℃
・開田高原 -4.4℃
・軽井沢 -3.7℃
冷え込んでますね。
当地は、飯田で3.3℃。
ただ、気温は上がらず予想最高気温が15℃。
先ほどからパラパラと雨も降ってきました('A`)。
こんな日は・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)(お隣も全館休館)。


以前(3年前)、ぴんころ地蔵とピンピンコロリ地蔵について、ブログで触れていました(こちら)。
で、
先日、観光パンフレットでこんな(↓)広告を発見。
DSCN5974
伊那谷ぴんころ神社。
存在を初めて知りました。
こーゆー時は、「ポチッ!」とな、をしてみると、公式ホームページが出てきます(こちら)。
そこには、山野草の宿二人静とともに、(私の勝手なイメージとして)「神社」とは関係なさそうな「会社概要」の文字。
「お知らせ」をみてみると、どーやら、こちらのぴんころ神社は、昨年の2022年6月に創建されたもよう(次のように記されています)。

2022/06/22 (水)
【ぴんころ神社】を建立いたします。
7月15日からご参拝いただけますように『ぴんころ神社』を建立いたします。
少子高齢化が進む現代社会において、平均寿命より健康寿命というキーワードが益々重視されるようになってまいりました。
高齢者ご本人はもちろんのこと、支える家族や社会全体が幸せになれますよう、ぴんぴんころり発祥の地ここ伊那谷から健康寿命の大切さを広めて参りたいと思います。

念のため、「ぴんぴんころり発祥の地」は当地(下伊那郡高森町)なのですが、上記の文では「伊那谷」という広域地名を用いて、曖昧さを残しつつ「伊那谷(にある駒ヶ根市)」に創建された自社も、その一翼を担いたい---そんなふーなのです。
何はともあれ(会社によって創建された神社であっても)、健康長寿はみんなの願い。
そこにはビジネスの匂いがしつつも、そう願う人々によって育ちもするし、廃社にもなることでしょう。
そー言えば、
現在は太陽光発電のパネルが設置されている、飯田市にあった旧・貧乏神神社。
見事に、跡形もありません。
あたしゃ、ビックリしたのは、この神社にゃ「定休日」がある!---新鮮な驚きでした。
神社そのものもなんとなく、いかがわしさやアヤシサに満ちていました(そんな印象でした)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN6038
今日のストームグラス(↓)。
DSCN6037
オ・マ・ケ(↓)。三日坊主めくりカレンダー。
DSCN6040
「オールC」だと、成績悪いですね、卒業はできますが('A`)。
cf(↓)。
DSCN6041

現在提供中の【TSブレンド ver.5.0】は、同じブレンド割合で最後に焙煎した豆が、そろそろ終わりを迎えます。
先日、「次」は同じ豆が入手できない!---という事実を知り、【ver.5.0】の提供は断念しました。
で、
現在、ver.5.5 か、ver.6.0 になるかで試行錯誤中です(_ _)。
かの「○山珈琲」でさえ、同じブレンドを、こーゆーふーな生産地の「組み合わせ」で商品化しています(↓)。
DSCN5996
DSCN5997
DSCN5998
DSCN5999
舌が肥えている方でしたら、「あっ、前と違う!」って、わかりますよ。
当店では、(これまでも、これからも)組み合わせが変わった時点で、【ver.○○】と表示しています・していきます(_ _)。

↑このページのトップヘ