WBC準決勝、日本対メキシコ戦(3月21日)、これはリアルタイムで見ていました(決勝、日本対アメリカ戦は夜の録画を視聴)。
手に汗握る、そして、スポーツは筋書きのない良質のドラマであることを証明してくれた、そんないい試合でした。
3点先制されて追いつくも再び引き離され、9回表までで1点を追う展開。
9回裏、先頭の大谷選手が二塁打で出塁。
彼が二塁ベース上で(ベンチに向かって)鼓舞するシーン。
これを見ていて、あたしゃ、
じ~~~~ん
ときたのでした(胸を打たれた)。
その後、村上選手の逆転サヨナラ打で勝利。
野球というゲームの構成上、ここで1本出れば逆転サヨナラになる---そんな場面が想定される、そーゆーふーなルールでできています。
この場面、得点を必ず1点ずつ積み上げていくスポーツでは、こーゆーふーにはいきません。
そんなところが野球の醍醐味なのでしょう。
WBC日本チーム(侍ジャパン)、優勝(世界一)おめでとうございます。
【そんな侍ジャパンに唯一、(壮行試合で)勝利したチーム・中日が、一部で注目されているんだそうな】。
今日は、春の甲子園が雨のため試合が明日に順延。
で、
Yahoo! JAPANのポータルサイトに表示される、これ(↓)が気になるのです。

学校名が1文字の「光」高校、2文字の「城東」高校、「氷見」高校、「高知」高校、3文字の「履正社」高校、これらはちゃんと伝わるからいいんです。
「彦根総」、「常葉菊」、「専大松」、「東海菅」、「山梨学」---甲子園常連校なら、わかりはしますが、どーして、3文字に収めようとするのだろう?
高校野球(の出場校)に詳しくなくて、初見でコレを見たら、わかりますか?
「彦根総合」、「常葉菊川」、「専大松戸」、「東海菅生」、「山梨学院」---4文字にすればかなりの確率でちゃんと認識できると思うのだが・・・・。
スペースの関係で4文字にできないのか?
いや、
そーゆーふーでもない気がするのだが。
もしや、
甲子園球場の電光掲示板での表記に倣ったのか?
見てみましょう(↓)。
こちらは4文字表記。
Yahoo! JAPANの高校野球、日程と結果のページでは(↓)、

このほうがいいのに。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。

手に汗握る、そして、スポーツは筋書きのない良質のドラマであることを証明してくれた、そんないい試合でした。
3点先制されて追いつくも再び引き離され、9回表までで1点を追う展開。
9回裏、先頭の大谷選手が二塁打で出塁。
彼が二塁ベース上で(ベンチに向かって)鼓舞するシーン。
これを見ていて、あたしゃ、
じ~~~~ん
ときたのでした(胸を打たれた)。
その後、村上選手の逆転サヨナラ打で勝利。
野球というゲームの構成上、ここで1本出れば逆転サヨナラになる---そんな場面が想定される、そーゆーふーなルールでできています。
この場面、得点を必ず1点ずつ積み上げていくスポーツでは、こーゆーふーにはいきません。
そんなところが野球の醍醐味なのでしょう。
WBC日本チーム(侍ジャパン)、優勝(世界一)おめでとうございます。
【そんな侍ジャパンに唯一、(壮行試合で)勝利したチーム・中日が、一部で注目されているんだそうな】。
今日は、春の甲子園が雨のため試合が明日に順延。
で、
Yahoo! JAPANのポータルサイトに表示される、これ(↓)が気になるのです。


「彦根総」、「常葉菊」、「専大松」、「東海菅」、「山梨学」---甲子園常連校なら、わかりはしますが、どーして、3文字に収めようとするのだろう?
高校野球(の出場校)に詳しくなくて、初見でコレを見たら、わかりますか?
「彦根総合」、「常葉菊川」、「専大松戸」、「東海菅生」、「山梨学院」---4文字にすればかなりの確率でちゃんと認識できると思うのだが・・・・。
スペースの関係で4文字にできないのか?
いや、
そーゆーふーでもない気がするのだが。
もしや、
甲子園球場の電光掲示板での表記に倣ったのか?
見てみましょう(↓)。

Yahoo! JAPANの高校野球、日程と結果のページでは(↓)、

学校名をちゃんと4文字、5文字、6文字で表記しています。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。