お仕事漫画「ガクサン」。
学習参考書出版社のいぶき社を舞台にして、「学び方を学ぶ」アレコレを紹介しており、タメになる!---そんな漫画です(物語の中で登場した参考書は欄外に記載して紹介しています)。
で、
その第7巻。
リスニングをめぐるいくつかの指摘。
①(↓)。
DSCN7568
②そもそも「共通テスト」での配点比率もこーゆーふーになっており(↓)、
DSCN7569
センター試験受験世代より上からしたら、きっと「!?」でしょう(況んや共通一次世代をや)。
昔:全体的に経験不足(↓)---その通り。
DSCN7570
今:質も量も機会も充実(たぶん、玉石混淆だと思う)(↓)。
DSCN7571
英語に限らずその他の教科においても、きっと、この10年で(コロナ禍の期間を経て)、大きく変わったんだろうとお察しいたします。
されば、
「老兵は死なず、単に消え去るのみ」(Old soldiers never die, they simply fade away)
転じて「役割を終えたものは、表舞台を去る」
そーゆーふーに思う、きょうこの頃です。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN8113
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8115