『夢なし先生の進路指導』笠原真樹著 ビッグコミックスピリッツ連載(小学館刊)第1~4巻(以下続刊)(↓)。
DSCN8450
第1巻:帯無し
第2巻:帯、「好評につき大重版!」
第3巻:帯、「ケンドーコバヤシ、かまいたち山内、吉川きっちょむ、絶賛」
第4巻:帯、「ビートたけし氏、絶賛!!」
第3巻から4巻に掛けて、ブレイクを予感させる動き(=売れ行き)があったのでしょう。
そんな中、今の時代を感じさせられたのが、今日の標題。
あたしゃ、『13歳のハローワーク』的な、目標(=なりたい職業)から逆算することしか頭の中になかったモンで、こーゆーふー(↓)に語られると、「へ~、そ~なんだ。」と感心。
DSCN8301
DSCN8302
DSCN8303
DSCN8304
DSCN8305
DSCN8306
【VUCA】とは、
Volatility(変動性)、
Uncertainty(不確実性)、
Complexity(複雑性)、
Ambiguity(曖昧性)

という単語の頭文字をとった言葉。
目まぐるしく変転する将来が、予測困難な状況を意味します。
第1巻のカバー袖に記されている文言が、とても印象的で、
それは、

にはくれぐれも気をつけてください。
は、呪いですから。

これに呼応するように、ビートたけし氏は、第4巻の帯で、

「誰にだって特別な才能がある」って、あれは嘘。
だったら「そんなものはなくても大丈夫」って教育をすべき。
この先生はそういう事をやってるんじゃないかな。

とのこと。
『夢なし先生の進路指導』はスタッキングシェルフの『二月の勝者』の隣に並べてあります(今のところ)。

【追記】
「夢を持つと、苦難を乗り越える力が湧いてくる。」というシュリーマンの言葉とは対極的ですが、そのシュリーマンも一直線に発掘に向かっていったわけではなく、遠い回り道をして(そして大金持ちになって)トロイの遺跡に辿り着いたのでした。
彼も、状況がわかっていたのかも知れませんね。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN8448
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8449