あたしゃ、NHKの番組「ドキュメント72時間」のファンなので、先日(12/6)も興味深く拝見しました。
今年も【伊那谷】のあそこを扱った回や、2年前の放送10周年企画・歴代ベストテンの回等もブログに記しています。
でも、アクセス数が(たぶん)一番多いのは、せんべろの聖地・立石の回だと思われます。
で、
12/6の放送回のタイトルは「巨大なリユース店で」。
日本全国に現在871店舗を展開するリユースショップ、セカスト(セカンドストリート)のさいたま市にある「スーパーセカンドストリート大宮日進店」が舞台。
「セカスト」の前にスーパーが付いているとおり、その規模は巨大で正に旗艦店(↓)。
2024-12-07 165610
お客さんにインタビューする中、この(↓)家族のご主人が次のようにセカストを利用していると話され、それを聞いたあたしゃ、「へぇ~~、なるほどぉ~(感心)!」だったのです。
2024-12-07 170233
結婚記念日で
かみさんとスキーに行くときに
あしたスキー行くって言ったときに
ウェアがなくて
(このお店の売り場にあったウェアを)そこで試着して
これであした行くって言って
で、一日着て
次の日ここに売りに来てっていう
レンタルで借りるよりも
買って3000円
売って1000円で、売れたんで
(レンタル代としても)
全然安く
次の日には乾かして
売りに返しに来てみたいな
色とかも自分で選べるじゃないですか
レンタルだと
(これしかないみたいな)
そうそうそう・・・。

そーゆー使い方もあるのか!---という発見。
生活の知恵といえばそーなんです。
それで事足りるというライフスタイルのほうが、案外、物持ちがいいライフスタイルよりも身軽なのかも知れません(物をストックすることで場所をとるため)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。朝の雪には、参った、参った('A`)。
DSCN8471
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8470