リニア中央新幹線・長野県駅周辺工事では、R153が飯田市「座光寺」信号から「高屋」信号まで4車線化するために、現在、拡幅工事が進行中です。
で、
「座光寺」信号の周辺(↓)。
2024-12-18 084928
交差点の南側、Yahoo!マップでは、まだ【2nd STREET】が記されていますが、現在は更地になっています(この日のブログ参照)。
ここにまた何か建つのだろうか?---と思っていたところ、どーやら、県道251号上飯田線が拡幅されるらしいです。
現在、喬木村から阿島橋を渡ってこの信号まで来ると、右折レーンがないために渋滞気味でしたから、喫緊の課題なのでしょう。
拡幅後にそれでもまだ、更地の空きスペースへ何かが進出するのでしょうか?
アレコレ「ポチッ!」とな、をしていたら、飯田市が令和6年11月18日、19日、25日 に実施した上郷・座光寺地区リニア関連事業に関する説明会---に用意した関係資料のホームページに行きあたりました(参考まで、こちら)。
私としては、座光寺SICからR153までのアクセス道路が早く完成して欲しいと願うのですが、この資料によると、
2028年度中に座光寺上郷道路の
国道153号(飯田北改良)~フルーツライン間の完成供用
と記されています。
嗚呼、まだ3~4年もかかるのか( ^.^)( -.-)( _ _)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN8499
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8498
ぐんま名月とふじをいただきました。ありがとうございます(↓)。
DSCN8496