先日、郵便局へ行きました。
私「(郵便局なんだから、あるのはわかってはいるものの)すみません、1円切手ってありますか?」
「はい、ございます。」
私「じゃぁ、1円切手を10枚下さい。」
「はい、10枚ですね。」
10円玉を出して、購入完了。
10枚続きの1円切手をみて、
私「あっ、前島密!」(↓)---と、声に出してしまった。
DSCN8698
1円切手のデザインは、私が(記憶のある)小学生の頃から【前島密】で、それは今も変わってなかったことに驚き、思わず、声が出てしまったのでした。
昨年10月の郵便料金の値上げで、
・定形郵便物(手紙)は84円(25gまで) → 110円(50gまで)重量区分統合
・通常はがきは63円 → 85円
になりました。
手元に【(手紙用に購入してあった)84円切手】が9枚あったのですが、それだけだと【(値上げ後の)はがき】料金に1円足りない!
そーゆーわけで、
【+1円分の切手】として【前島密】様を購入してきたのです。
私のような人が、(たぶん)日本全国にけっこうな数、いると思うのですね。
だから、そーゆー人たちは(私も含んで)、

「なんではがき料金を85円にしたんだ! 84円だったら84円切手をそのまま流用できたのに!」

と、内心思っているのではなかろうか?(値上げ後5ヶ月目にして気づく私ののんびり加減('A`))
で、
何に使用したのか?
これに応募するため、どーしても必要だったのです(↓)。
DSCN8700
ココイチの創業祭で実施中の「オリジナルスプーン4本セット」に応募するため、でした。
1回目にオリジナルスプーンが当たったものの、それ以降、既に4回チャレンジしているのに、すべてハズレ(=チャレンジ券となり、はがきに貼付して応募するという流れ)。
先日も、またチャレンジ券だったので、前島密様の登場は5回目になりそうです。

---

今日の南アルプス(↓11:30撮影)。飯田の予想最高気温は、なんと14℃。店内に「虫たち」が登場することも多くなりそうです(_ _)。
DSCN8706
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8705