ココイチのカレーメニューの話です。
全国展開で一斉に「期間限定」のお品がある一方、「地域限定」としてエリアを決めて複数店舗で提供しているお品もあります。
さらに、
もっとピンポイントで「店舗限定」のお品もあって、先日、無性にそんなお品のひとつ【カレーローメン】が食べたくなったのです。
【カレーローメン】は、6年前のブログでも触れているとおり、長野県内の【箕輪店】と【駒ヶ根インター店】の2店舗のみでの提供でした。
いつしか、箕輪店での提供は終了していて、全国でただ一店舗【駒ヶ根インター店】のみでしか【カレーローメン】は食べられなくなっていたのです。
ところが、
先日、足を運ぶと・・・・、
注文の方式が例のタッチパネル式になっていて、なんか、嫌な予感がよぎります。
その予感は当たり、駒ヶ根インター店でも【カレーローメン】は姿を消していたのでした(嗚呼)。

(あると思うな、いつものメニュー。同様に、あると思うな、いつものお店。)

「地域限定」として供されていたのは、
・松本山賊焼きカレー
・信州ソースカツ☆カレー
の2品。
因みに、このタッチパネル式の画面構成(注文方法、流れ)は、微妙に店舗によって違うのですね。
各店舗の導入時期によって、バージョンの相違があるのかもしれません。
こーゆータッチパネル式が苦手な人に対しては、(先客のオジさんが連れの人に言っていた 、次のひと言)

ここ押しゃぁ、これまでと同じ! 店員が来るから!

と、ゆーふーに最初の画面がなっています。

よぉ~く考えると、チェーン店ではなく、個人経営のお店って、そこで提供されるものはどれも【店舗限定】のお品ですね。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。同じ県内でも上田・佐久地方では大雪警報発令中とのこと。
DSCN8826
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8827