先日放送されたNHK「美の壺」選・「レトロでモダン 京都の喫茶店」<File491>(↓)。
私の記憶が正しければ、当ブログでも過去2回ほど「美の壺」で【コーヒー】をテーマにした番組について触れています。
こちら(「一杯の至福のコーヒー」)とこちら(「こだわりのコーヒーポット」)。
ということで、
録画しておいた番組を見てみることにしました。
以下、登場順です。
1:イノダコーヒー
2:進々堂
3:吉田屋
4:フランソワ
5:花の木
6:長楽館
7:市川屋珈琲
ガイドブックには必ず載っている有名どころを押さえつつ、「えっ、そーなの!」と(私も知らない)逸話があるお店まで、紹介されていました。
(私は、3:吉田屋、5:花の木は知らず、伺ったこともアリマセンでした(_ _)。その他は、ガイドブックやネットで遍く周知されていて、私も向学のために、足を運んでいます。)
番組の公式ホームページでは、
▽有名喫茶店のコーヒーに、あらかじめ砂糖とクリームが入っている理由とは?
→イノダコーヒー
▽学生街の老舗喫茶店、心地よさの秘密は、人間国宝が手がけた「特製テーブル」
→進々堂
▽芸妓・舞妓のコーヒーブレイクに密着!
→吉田屋
▽俳優・高倉健が通いつめた喫茶店の「特等席」
→花の木
▽京都でいち早くアフタヌーンティーを始めた「明治の洋館」
→長楽館
▽江戸時代の町家では、「清水焼」でいただく極上の一杯!
→市川屋珈琲
というふーに、対応しています。
アレッ、「フランソワ」の紹介文がないぞ?---と思ったものの、フランソワは喫茶店として日本で初めて「登録有形文化財」に指定された建築物なので、きっと、紹介文の冒頭にある、
戦前から続くレトロな喫茶店の宝庫!---に、該当しているのではないか、とも思われます。
因みに、私が
3:吉田屋、5:花の木に行っていない理由は、きっと、「看板」にあったように思うのです。
前者は「KEY COFFEE」の看板、後者は「WORLD COFFEE」の看板に店名が書かれていて、そーゆーふーなお店を私は避けがちだったのですね。
しかし、映像を見ていて、ちょっとビックリ。
前者の厨房内にはチンバリのエスプレッソマシーンが鎮座していて、舞妓さん・芸妓さんがご注文。
こちら(「一杯の至福のコーヒー」)とこちら(「こだわりのコーヒーポット」)。
ということで、
録画しておいた番組を見てみることにしました。
以下、登場順です。
1:イノダコーヒー
2:進々堂
3:吉田屋
4:フランソワ
5:花の木
6:長楽館
7:市川屋珈琲
ガイドブックには必ず載っている有名どころを押さえつつ、「えっ、そーなの!」と(私も知らない)逸話があるお店まで、紹介されていました。
(私は、3:吉田屋、5:花の木は知らず、伺ったこともアリマセンでした(_ _)。その他は、ガイドブックやネットで遍く周知されていて、私も向学のために、足を運んでいます。)
番組の公式ホームページでは、
▽有名喫茶店のコーヒーに、あらかじめ砂糖とクリームが入っている理由とは?
→イノダコーヒー
▽学生街の老舗喫茶店、心地よさの秘密は、人間国宝が手がけた「特製テーブル」
→進々堂
▽芸妓・舞妓のコーヒーブレイクに密着!
→吉田屋
▽俳優・高倉健が通いつめた喫茶店の「特等席」
→花の木
▽京都でいち早くアフタヌーンティーを始めた「明治の洋館」
→長楽館
▽江戸時代の町家では、「清水焼」でいただく極上の一杯!
→市川屋珈琲
というふーに、対応しています。
アレッ、「フランソワ」の紹介文がないぞ?---と思ったものの、フランソワは喫茶店として日本で初めて「登録有形文化財」に指定された建築物なので、きっと、紹介文の冒頭にある、
戦前から続くレトロな喫茶店の宝庫!---に、該当しているのではないか、とも思われます。
因みに、私が
3:吉田屋、5:花の木に行っていない理由は、きっと、「看板」にあったように思うのです。
前者は「KEY COFFEE」の看板、後者は「WORLD COFFEE」の看板に店名が書かれていて、そーゆーふーなお店を私は避けがちだったのですね。
しかし、映像を見ていて、ちょっとビックリ。
前者の厨房内にはチンバリのエスプレッソマシーンが鎮座していて、舞妓さん・芸妓さんがご注文。
やはり、中へ入ってみて、飲んでみないことには、その実力はわかりませんね。
7つの店舗には、それぞれに「物語」があって、それが番組になると判断されて、美の壺・「レトロでモダン 京都の喫茶店」になったんでしょう。
翻って、
当店には、はたして語るべき「物語」があるのでしょうか?(自問)
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。
7つの店舗には、それぞれに「物語」があって、それが番組になると判断されて、美の壺・「レトロでモダン 京都の喫茶店」になったんでしょう。
翻って、
当店には、はたして語るべき「物語」があるのでしょうか?(自問)
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。