今日は長野県北部に大雪警報がでています。

が、ここ南信(下伊那)は、晴れ

今日の南アルプス(↓11:30撮影)。

イメージ 1































当店ではまだ雪が残っているのですが、午前中にカインズホームに買い物に行ってみると、R153あたりは全く雪が「存在しない」。

クルマの屋根に雪を乗せて走っているのも私のクルマだけ。

名古屋でも降雪が8cmという情報もあり、一昨日から日本各地で「雪」にまつわるあれこれ(事件等)があったものと思われます。

昨日は5cm程度の降雪だったのですが、雪かきをしてみました。

「例の」雪かきグッズを購入したので、それを試してみたかったのです。

「例の」とは、これ(↓)。

イメージ 2















降雪前に撮影。
















(広く行き渡っているとおもわれる)呼称「ママダンプ」。
正式名称は「ママさんダンプ」。

ただ、その呼称は他のメーカーは使用できないみたいで、私が購入したものはただの「ダンプ<大>」。製品名より「雪ばなれ快適」の文字のほうが激しく大きい!

イメージ 3





















で、実際に昨日試してみました。

雪質にも因ると思いますが、本当に「雪ばなれ快適」です。

除雪あとの駐車場を2階の窓から撮影(↓)。

イメージ 4

























これだったら「除雪あとがアート」になりそうなので、次回から意識して除雪してみようと思うのでした。

因みに「ママダンプ」の姉妹品として「パパダンプ」もあります。

これ(↓)。

イメージ 5


















違いは色だけでなく、もっと構造的な本質面で「パパ」用になっているのです(その理由は・・・・暇だったら調べてみましょう)。