「飯伊50人展」へ行ってきました(お客様からこのような催しがあることを教えていただいたのですね)。

南信州新聞によれば・・・・・・・・・・。
-------------以下引用
キャリアや団体などの立場に関わらず、個人の自由な創造性を発揮した作品を並べようと初めて開催。
作品のジャンルも平面・立体に分けたのみ。
今回は同展の主旨に賛同した20―80代まで、55人の作家が集まった。

南信州新聞によれば・・・・・・・・・・。
-------------以下引用
キャリアや団体などの立場に関わらず、個人の自由な創造性を発揮した作品を並べようと初めて開催。
作品のジャンルも平面・立体に分けたのみ。
今回は同展の主旨に賛同した20―80代まで、55人の作家が集まった。
会場には岩彩、油彩、水彩、版画、ミクストメディア、書、CG、デザイン、彫刻、工芸、現代美術などがずらり。
社会問題に対する思いを込めたり自身の課題を探究したもの、机から巨大な木彫の虫が飛び出す遊び心に富んだ彫刻、パッケージデザインに使用された書など、多彩な技法、テーマの作品が並ぶ。
-------------引用終了
いろいろな分野の「作家さん」と言われる方々が飯伊にこんなにも在住(中には県外の方もあり)されていたのか!、と驚きでした。
ジャンルや立場などの枠組みで考えずに、「飯伊」という地域に根ざした点のみが共通点。
(以前、職場が同じだったK上tの作品もありました。)
自由に制作した作品が展示されているので、見ている方も飽きません。
2月19日まで、飯田創造館にて開催中。
-------------
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。雲が垂れ込めてきていて、次第にその標高が下がってきています。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。