昨日、確定申告と青色申告決算書を出してきました。

飯田合同庁舎。
合同庁舎とはいっても入居しているのは、税務署と労働基準監督署のみ。
駐車場が狭いので誘導してくれる人がコーナーごとにいてくれて、助かります。

本当は閏日の2月29日に出せば、「収受印」も「2.29」で記録されるので、記念にいいなと思ったのですが、一昨日は午前中が大雪だったため、諦めて昨日となった次第。
作成に当たっては、国税庁のホームページに数値を入力するだけで、すべての作成文書が自動的に完了するという優れたソフトがあります。


その入力のための数値の元となる領収書の整理が大変でした。
数値が判明してくる中で驚いたのは、オープン初年度ということもありますが、お店の開店には経費が「そんなにもかかったのか!」ということでした。
これからの「営業」において、それを上回る利益を生み出していくのは至難の業だと実感しました(しています)。
-----------------
こんな話を書くと暗くなってきてしまうので、閑話休題。
当店の場所を示す看板がわかりづらいという指摘を、何人もの方から受けています。
特にアプローチ坂手前にある「てづくり」看板には、
「何が書いてあるのか読めない。」
「何の店なのかもわからない。」
「英語ばかり使わないで、日本語を使え!」
等々・・・・・・・・。
お客様の声は(時として)神の声という場合もありますので、現在日本語表記のわかりやすい看板を再び「てづくり」で作成中です。
ただ、ハーモニックロード沿いには掲げられません(あそこの土地はうちのものではないためです)。
もうしばらくお時間をいただきたいと思います。
-----------------
今日の南アルプス(↓6:44撮影)。よ~~くみないとわからないのですが、稜線が薄ぼんやりと「浮かんで」いるように見えます。この時間帯だけの幽玄な風景でした。

それから天気も下り坂で、11:00の時点では雨。何も見えません(↓)。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。