フリーペーパー「R25」に高橋秀実さんが連載を持っていて、たまたま読んだ第172回から(そもそもR25の想定読者ではない私がそれを手に取ること自体が、珍事)。

在学生向けの記事のためにOBを訪問してインタビューするという企画で、高橋さんは自らの大学時代(東京外国語大学)を振り返って、

-----------------以下引用

ちなみに私は大学生活にはとても納得している。

授業には出ずとも、先生の言葉は今も鮮明に覚えている。

とにかく海外に出ようと躍起になっていた私に、先生はこう水を差した。

「自分の身の回りのことを知らないのに、遠くに行っても何もわかりません」

このひと言が私の方向を決めたといっても過言ではない。

時が経てぱ経つほど納得できる教えで、そもそも授業も満足するものではなく、納得するものだろう。

多くを学んだとは決して言えないが、肝心なことを教えていただいたと私は今も感謝している。

人生も満足するものではなく、納得を積み重ねるもの。

皆さんも是非、納得できる道を歩んでください。

-----------------引用終了

この前段で大学生活をはじめ、講義等に関して「満足しているか、そうでないか」を訪ねるアンケートに疑問を呈し、「そもそも、満足←→(そうでない場合は)不満足」という二者択一的設問の恣意性を指摘。

で、ご自身はというと、上記のような「納得」という観点を提案している。

なるほど、ね。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。これから午後は回復に向かいそうです。

イメージ 1










































昨日、15:32 は見事でした(↓)。

イメージ 2