4月30日はインターナショナル・ジャズ・デイ

どういう経緯でそうなったのかというと、

-----------------以下引用

ユネスコと、ユネスコ親善大使をつとめるピアニストのハービー・ハンコックが2012年から毎年4月30日を“インターナショナル・ジャズ・デイ(International Jazz Day)”とすることを発表しました。

ジャズを通じて世界のさまざまな文化に対する理解を深め、全世界195のユネスコ加盟国をはじめ、未だ十分に教育を受けられる環境にない地域に住む少年少女たちに、ジャズを伝えていくことを目的としています。

-----------------引用終了

ということで、日本でも関連イベントが開催されました。

場所は、この4月御茶ノ水にOPENしたWATERRAS(ワテラス)

イメージ 1










































→地上41階 地下3階。

このあたり、再開発が進み高層ビルが次々と建ってきています(ワテラスのお隣も“Sola city”という複合ビルが建ってる)。

実は、4月28日からワテラスではジャズ・オーディトリア2013と称して、3日間連続で「無料」コンサートを開催していたのですね。

イメージ 2







































→ポスターにもUNESCOの文字が入っています。


プログラムは次の通り。

4月28日(日)「introducing INTERNATIONAL JAZZ DAY」

WATERRAS 野外広場特設ステージ

11:30~ 開場
13:30~ 45trio feat. Hiro-a-key
14:45~ 小沼ようすけ
16:30~ ブルーノート東京オール☆スター・ジャズ・オーケストラ directed by エリック宮城 with special guest 小曽根真


4月29日(月・祝)「JAZZ AUDITORIA supported by POINT GREEN」

WATERRAS 野外広場特設ステージ

11:30~ 開場
12:30~ 桑原あい トリオ・プロジェクト
13:30~ 南相馬小中学生マーチングバンド “Seeds+”
14:30~ 寺井尚子カルテット
15:45~ フライド・プライド
17:45~ バトルジャズ・ビッグバンド
ワテラス・3Fコモンホール *入れ替え制
13:00~ 開場
13:30~ 明治大学 BIG SOUNDS SOCIETY ORCHESTRA
16:30~ 渡辺貞夫クインテット


4月30日(火)「UNESCO INTERNATIONAL JAZZ DAY」

WATERRAS 野外広場特設ステージ

17:00~ 開場
17:30~ 秋吉敏子ジャズ・オーケストラ featuring ルー・タバキン
19:00~ ものんくる


太っ腹!

けっこう、ビッグネームが登場します!

これも最近の御茶ノ水が「ジャズの街」として認知度を上げてきているからなのか、ワテラス関係者の理解があるからなのか、はたまたスポンサーの意向なのか・・・、まあそれはいいとして。

私が向かったのは4月30日の「秋吉敏子ジャズ・オーケストラ featuring ルー・タバキン」のステージ。

あの穐吉(あきよし)敏子さんのステージが「無料」!

もう、それだけで吃驚(びっくり)です。

少し早めに行ってみると、リハーサル中のご様子(白いジャケットがルー・タバキン→因みに、穐吉さんの夫)。

イメージ 3




























椅子もあるじゃん。

と思いきや、その椅子は整理券を持っている人(+招待客用)のもので、その他一般Peopleは、後ろの立ち見席(席というよりも空間)で聞きなさい---ということでした(;。;)。

でもいいや。

それよりも心配なのは、空模様。

場内アナウンスでも「天候次第ではプログラムの変更、中止があり得ます」って言ってるし。

でも、ほぼ時間通りに開演。

雨は降ってこないものの、「風」がすこぶる強い(天候の急変を予感させるような風+ビル風がmix)。

譜面が飛ばされる場面が何回もあり、穐吉さんもあまりの寒さに、途中でダウンコートを羽織るくらいだったし・・・・。

司会進行役として開演前に登場したのがこの人(↓)。

イメージ 4




























→寒そうでした住吉美紀さん。

あら、『プロフェッショナル 仕事の流儀』の彼女ではないですか。確かNHKからフリーに転身したはずなので、こういうところにも立つのですね。


約1時間、演奏の中で指揮とピアノ演奏をこなす穐吉さんは、とても83歳とは思えません。

MCでも欧州ツアーでのエピソードから生まれた曲の紹介で笑いをとったり、不規則になりがちな演奏旅行にあっても、きっと「からだによい」ことを心がけているのでしょうね、きっと。

イメージ 5




























 →指揮を執る穐吉さん。


このような企画なら、これからも毎年開催してほしいですね。

穐吉さんの次のステージ演奏は、ものんくる(↓)。CDデビューしたそうですが、タワーレコードでしか売っていないそうです。

イメージ 6




























→この頃には風も止み、絶好の野外ライブ環境(何で、さっきまでは・・・)。


-----------------

基礎データ

名称:JAZZ AUDITORIA 2013 (ジャズ・オーディトリア2013)

開催日:2013年4月28日(日)、2013年4月29日(月・祝)、2013年4月30日(火)

料金:入場無料 Admission Free 

開催時間:上記参照

会場:WATERRAS 野外広場特設ステージ、ワテラスコモンホール3F(東京都千代田区神田淡路町二丁目101番、103番、105番)

後援:外務省、文部科学省、環境省、東京都、千代田区、日本ユネスコ国内委員会、明治大学社会連携機構、特別協力特定非営利法人 Point Green 推進環境会議

協力:JAZZ JAPAN、JAZZ LIFE、お茶の水JAZZ祭実行委員会、ちよだ音楽連合会、明大町づくり道場、特定非営利活動法人そらべあ基金

主催:JAZZ AUDITORIA実行委員会

共催:一般社団法人淡路エリアマネジメント、BLUE NOTE JAPAN, INC.

協賛:KOSE、ANA、ミニ・ジャパン

企画制作:ブルーノート・ジャパン

公式ホームページ:http://www.jazzauditoria.com/



-----------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。今日もいい天気。

イメージ 7