先日の「天の川カレー」を食した場所(ハンズカフェ)の売り場に、関連グッズとして様々なものが並んでいました。
で、
一番最初に目に留まったものが、これ(↓)。

スペースカレー(サブタイトル(*´∀`*)は「宇宙日本食カレー」)。
製造元はハウス食品(株)。
一時期、話題になったあのカレーです。
裏面(↓)の説明書き。

けっこう表示にお遊びがあります(白○)。
これを購入した一般Peopleは、その殆どいや限りなく100%の人が「地上」で作って食べるでしょ。
作り方はふつうのレトルトカレーとまったく同じなんですけど・・・・・・・。
熱湯の中で3~5分間沸騰させて温める。電子レンジ不可。赤字で「必ず湯の中で温めてください。」ってあるけど、他にどこで温めるんだ?
(ちなみに宇宙ステーションではオーブン(Food Warmers)で温めるらしい。)
→箱から出してみた。見ようによっては気になる“HQ.HE.12-K”(製造番号なんでしょうけど、ちょっとかっこいい?)

地上での正しい「作り方」で、「はい、できあがり!(↓)」

ウコンとカルシウムを強化してあるとのこと(あとビタミンD、大豆イソフラボン添加)、でも見た目やお味からはわかりません。
印象は・・・・。
「レトルトの割に、おいしい。まいたけ・エリンギ・マッシュルームが多く入っているせいか、その食感が快いです。お味は濃いめ。」
---
実はハウス食品、ネット販売もしています→こちら。
商品説明は、こちら。
話のタネに、ぜひ。
---
おまけ。
これも業界的にはけっこう有名なものを販売していました。
それが、これ(↓)。

→そう、宇宙飛行士選抜試験で課されたという、jigsaw puzzle。

→「忍耐力」は宇宙飛行士でなくても、必要です。是非、職場や学校で!
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。昨日に続き快晴。今日長野県内は冷え込んだみたいです(最低気温、松本2.3℃、諏訪2.9℃、軽井沢2.2℃、飯田3.4℃)。

昨日の16:50(↓)。

今日のストームグラス(↓)。相変わらず繁殖していますが、なんか結晶の破片が浮遊してます。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。