御大の館・湯ケ洞の広い駐車場ですが、1台も車が止まっていません(↓)。

イメージ 1









































2つの施設とも、2連休で完全休館。

ハーモニックロードの交通量もガクンと下がり、当店でも「静かな」2日間でした。


閑話休題。

ご当地丼の「アルプスサーモン丼」は、お隣で食することができます。

地元紙にも過去、こんな記事が載ったことがありました(↓)し、NHKBSでも番組になったりもしました。

イメージ 2





























その後どうなったんだろ?

と思って結果を検索(↓)。



「けっこうハードル高いじゃん(有名どころのライバル、多かったんじゃないかな?)。」

で、

来年1月10日~19日に東京ドームで開催される「第5回全国ご当地どんぶり選手権」は(↓)。


という「東京会場」と「大阪会場」の上位6+4メニュー(合計10メニュー)が揃うのだそうな。

肉メニュー5丼、魚介メニュー5丼。

これって、偶然か(はたまた、配慮によるものか)!?


-----------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。朝方までのみぞれからくもりへ。

イメージ 3










































今日のストームグラス(↓)。上部が澄んでいます。

イメージ 4





























邸内見立て洛中洛外図・部分(↓)。

イメージ 5




























京都タワーは公式ホームページでは、

「タワーの姿は、市内の町家の瓦葺きを波に見立て、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの」

ということになっていますが皆さん

「あれ、ろうそくでっしゃろ?」

とおっしゃいます(よね)