月曜日(17日)にYahoo!ニュースで報じられた次の記事(↓)。
セブン&アイ・ホールディングスのニュースリリースは、こちら。
これを読んだとき、
「パン5000個を運ぶのにヘリをチャーターしたら、それが全部売れたとしても、パンだけで計算したら赤字だろう。」
というような、甚だ恥ずかしい感想をいだきました(赤面ものですね)。
たぶんセブン&アイ・ホールディングスでは、一民間企業であってもこーゆー時は
「コンビニは社会インフラとしての使命を果たす」
的な判断を下したのだと思います。
そこには、
業界覇者の7-11の自覚(コンビニはかくあるべし)と自負(かくあってしかるべし)を感じます。
翌日になると、ローソンも即席麺4000個をヘリで空輸(ニュースリリースは、こちら)。
---
2つのコンビニが使用するヘリポートは、日本航空高校・山梨キャンパス。
「えっ、学校に!」
と思ってホームページを見てみました。
「げっ、滑走路もある!」
(航空科がある学校だからね。)
そういえば・・・・・
日航機が御巣鷹山に墜落したときのこと。
御巣鷹山は群馬県側にあったので群馬県側で対応がなされたわけですが、墜落場所が長野県側だった場合(日航機の行方が捕捉できない時間帯があったため、長野県側でも緊急対応がなされた)、以前勤務していたところのグラウンドがヘリポートになって、体育館が収容施設に指定されることになっていた---という話を後で聞きました(真偽は???)。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
つらら+屋根の雪(↓)。
平常時はこの真下に車を置いているのですが、落雪(+つらら)が予想されるため、駐車場の隅っこにマイカーを止めています。雪の置き場もあり、狭い駐車場ではありますが、何卒ご理解をお願いいたします。
今日のストームグラス(↓)。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。