周期的にカレーが食べたくなってきたので、以前に購入してあった「豆(ダルorダール)カレー」を開封しました。
もともと「えいこく屋」は紅茶葉の販売をしていたお店なんだけど、いつの間にか手広く「インド関係」の商品ラインナップを構成しています。
これ(↓)。
右上に描かれているインド人だと思われるイラスト、アップ(↓)。
ターバンをしているだけで、「インド人!」って思われそうなイメージが、日本では定着していますが、それはミスリードされたイメージ。
殆どのインド人、してませんしねぇ。
しているのは、シーク(シク)教徒。
彼らの海外での活躍が日本でもインプリントされて、定着しちゃったんですね。
「インド人=ターバン」って。
で、そーそー、豆カレー。
お皿にあけてみると(↓)、
具のほとんどがひよこ豆。
裏面の表示を見てみましょう(↓)。
ひよこ豆の前に、たまねぎが記されていますが、ルーの中には見当たりません(具はほぼひよこ豆だけなんです)。
炒めたり煮込んだりする中で溶けちゃったのか(この順番からいくと、皿にあけたときこれほどのプレゼンス感があるひよこ豆よりも、玉ねぎのほうが多いわけ)?
ん~~。
ひよこ豆って、上手に煮ると栗みたいな感じになりますよね(美味しゅうございます)。
ごちそうさまでした。
(ひよこ豆を食べたくなってきたので、検索してみます。)
-----------------
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。飯田の今日の予想最高気温は29℃。伊那谷の空には御嶽山の噴火による火山灰は来てないみたい(下伊那地域は、ね)。
今日のストームグラス(↓)。非常に安定しています。結晶も底に沈殿してキレイ。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。