今日のYahoo!ニュースで、

「ホンダ、通期最終益を5450億円に下方修正 200億円減額、タカタ関連などリコール重く」

と出ていましたが、タカタ関連よりもFITの5回にも及ぶリコールの方が、ブランドを毀損(言い過ぎ!?)させたのではないかと思うんですけど、その5回目の記事で気になったことがあります(↓)。

イメージ 1





















日本国内で42万台以上販売されていたことはいいとして、「中南米やアジアなどで183台」という部分。

一瞬、目を疑いました。

183台の間違いなのかと・・・・・。

でも、間違いではないらしい。

じゃあ、気になるのはその183台って、どーゆールートと目的で「中南米やアジアなど」へ輸出されていったんだ?

たったこれだけの台数って、販売目的じゃないですよねぇ????

試乗車か? プレゼント用? プレゼンテーション用?

どーでもいいことなんだけど、気にすると、気になる。



そーそー、それよりもここのところ、伊東社長になってからのホンダが「オ・カ・シ・イ」らしい(業界情報)。

その最たるものがFITの「見切り発車販売」と数値目標の設定なのだそうな・・・・。

「ワイガヤ」はもうどっかへいっちゃったらしい・・・・(´・ω・`)( ^.^)( -.-)( _ _)(x_x)。

-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 2









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 3

























一昨日の南アルプス(↓16:44撮影)、グレーの空と白い南アルプス、手前の黒い伊那山地。

イメージ 4