先日、寺島靖国さんが来るというので、犬山市へ行ってきました。
コッツフィールドで「ジャズオーディオディスク大賞」受賞作品を聴く会のゲストとして---だそうです。
はじめの挨拶で、
「私はもう77歳なので、立場を考えてとか、建前しか言わないようなことは、もうしたくなくない。本音で発言をしたい。『立場』とかは、ここにいる後藤選考委員長の仕事だから・・・・。」
と仰る。
で、
ご自分が感じたままを、発言。
ギョーカイ的にはもう大家なので、なんでも許されるという立場---というわけでもなく、むしろ権威に囚われないで、自分の感じたことをそのまま口にすればいい---そんなスタンスです。
一応、進行プログラムはあったんだろうけれど、あまりその順番にこだわることなく(=ランキング順ということではなく)、参加者の方も寺島さんの問いかけを受けて、フランクに発言。
皆さん、一家言おありの方々なので、若輩者の私はベンキョーになりました。
そーそー、閑話休題。
進行役の原田さんが、
「音のいいアルバムを作るスタジオとエンジニアがいましてね、私はそれをオーディオ四天王と呼んでいます。」
「それは、ECMでも有名なノルウェー、オスロのレインボースタジオ。イタリア、ウディーネにあるステファノ・アメリオのスタジオ、アメリカのマイク・マルシアーノで有名なシステム・ツー。そして佐藤宏章さんがいる横浜のランドマーク・スタジオです。」
とのこと。
帰ってきて、ネットで検索してみました。
「あった、あった! ここか!」
ということで、以下リンクを張っておきます。
レインボースタジオ
ステファノ・アメリオのスタジオ
システム・ツー
ランドマーク・スタジオ
-------------
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。昨日の雪、「下界」とは積雪量が違いました( ^.^)( -.-)( _ _)(x_x)。

今日のストームグラス(↓)。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。