今日のがっちりマンデー!(TBS系)は、成城石井の特集でした。

成城学園前駅の駅前果物屋さんが発祥(現在の1号店)で、成城マダムの「肥えた舌」に鍛えられ、その品揃えが高品質・多種類の現在に至るのだとか。

以前、とある「食」に関係している方から、

「飯田の人は、舌が肥えてるからねぇ。」

と言われたことがあります。

そのときはスルーしましたが、

① 何を根拠にそう言われたのか?

② どこと比べて、そうなのか?

③ 飯田のどーゆー人たちが、そうなのか? それとも、もうそれはそれは、地域全体がそーゆーレベルなのか?

といったツッコミはしなかったので、今となっては、その発言の背景はわかりません(もう、あちこちからそーゆー発言が耳に入ってくるようならば=情報ソースが複数ならば、「へぇ~!」なんですけど)。私のアンテナが低いだけかも知れませんが・・・・。


もうひとつ、これも「食」に関係する方から、

「飯田は、商売難しいよ。」

これはこれは、もう毎日実感していることでございます。

♪ 都の塵も通い来ぬ~ (とある高校の校歌の一節)

そーゆー場所では、しかるべき商売の仕方があるのかも知れませんo(^-^)。


-------------


今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 1









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 2

























オ・マ・ケ。三日坊主めくりカレンダーより(↓)。

婚活市場では、勝者と敗者は、いやもとい商社と歯医者は甲乙付けがたいらしいですo(^-^)。

イメージ 3