1階玄関前の屋根に埋め込んであるダウンライト。

オープン以来、ず~~~~~っと「球切れ」することなく4年が経過。

先日、2つあるうちのひとつが「球切れ」しました。

当店は山に抱かれた(!?)立地ですので、虫の発生時期にはじゃんじゃん光源に集まってきます。

このダウンライトへも、その「内部」にまで虫たちが入り込んで、電球からの光を遮る事態が発生していました(T-T)。いったいどこから侵入するんだ(`ヘ´) プンプン。

その都度、ダウンライトを取り外して、死骸になった虫たちを葬っていたのです(合掌)。

球切れした電球は、パナソニックのパルックボール・スパイラル「ナチュラル色」というもの。

交換のため、カインズホームへ。

カインズオリジナルブランドの「長寿命電球形蛍光ランプ・昼光色」2個入りを購入(ただ単に、安かったからです)。

それをセットしてから、はや1週間(↓)。

イメージ 1




























「虫たち」がいません!

2つともカインズオリジナルブランドにすることにしました(↓)。

イメージ 2









































「ほっほぉ~、当店はこんなに玄関前って明るかったんだぁ~~~~!」---という発見。

因みにこのカインズオリジナルブランドの電球は、NECライティング社製。

「ナチュラル色」 → 「昼光色」 に交換するだけでこんなに効果絶大だなんて、(゜д゜)--虫たちの好きな光の波長ってあるんですね。勉強になりましたぜ。