先日、長野県の山の中にある農産物直売所に寄ってみると、そこに一袋だけゴーヤーが置かれていました(長和町です。まぁ、長野県全体が山の中なんですけど)。

「えっ、長野県でゴーヤー!?」

思わず手に取って、そのままレジへ。

調べてみると「緑のカーテン」にもなるゴーヤーは、栽培条件がユルくo(^-^)、べつに沖縄でなくても、播種の時期をコントロールすれば日本中どこでも栽培できるんですね(↓)。

イメージ 1























非常用に用意してあるホーメルのコンビーフハッシュ(↓)。

イメージ 2





























缶には「これをゴーヤーチャンプルーに使いなさい!」的な画像(青○)が印刷されており、従順な私はそのまんまチャンプルー(まぜwまぜ)。

はい、できあがり(↓)。

イメージ 3



























何か足りないような・・・・・・・・、豆腐を入れ忘れました( ^.^)( -.-)( _ _)(x_x)。

こちらは前に使用したオキハム(沖縄ハム)のコンビーフハッシュ(↓)。

イメージ 5

































やはり、パッケージにゴーヤーが写っています。

ごちそうさまでした・・・・・・。といえば、先日お客様よりスイカをいただきました(↓)。

イメージ 4






















ありがとうございます。そして、ごちそうさまでした・・・・・・。

-------------

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。台風一過の快晴にならず(x_x)。

イメージ 6









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 7
























オ・マ・ケ、三日坊主めくりカレンダー(↓o(^-^))。

イメージ 8