業界の雄・山崎製パンは長野県内で、長野県人が「これは牛乳パン」と認識するパン「湯捏仕込み牛乳入りパン」として、作っています。


どーやらこれは、外見は長野県人から見ると「牛乳パン」なんですが、山崎製パン的には、「牛乳入りパン」という商品名です。

これだけならば、早々に食レポしておりました。


でも、違うんです。


この「牛乳入りパン」はよぉ~~く見ると、2種類あることが判明。

パスコのように、クリームがコーヒー牛乳味だったり、(期間限定の)アンズ味だったりというのでもなく、ほぼ同じ大きさで、ミルククリームを挟んだ牛乳パン。


パッケージを見てみましょう(↓)。

イメージ 1























見ての通り、上は「ヤツレン 信州八ヶ岳野辺山高原3.6牛乳入りホイップクリームをサンドしています~湯捏仕込み~」と、記されています(「ヤマザキ」マークも)。

地元民はよぉ~~く知っている「ポッポ牛乳」。

もうそれだけで、ブランドを確立しています。

だから野辺山高原の「ポッポ牛乳」でお馴染み、「ポッポ」マークもプリント(↓)。

イメージ 2




























因みにヤツレンとは、こちら(公式ホームページ)。

ヶ岳高原農業協同組合合会の略称で、平成13年にそこから乳製品部門の独立という形態により設立された株式会社。

一方、こちらは(↓)、

イメージ 3


























「生地中に八ヶ岳高原牛乳使用 湯捏仕込み 牛乳入りパン」とプリント(「ヤマザキ」マークも)。

明らかに前者の「ポッポ牛乳」とは別に「八ヶ岳高原牛乳」を原材料としています。

じゃあ、この八ヶ岳高原牛乳とは、こちら(公式ホームページ)。

製造メーカーの会社沿革からすると、

酪農協同組合として戦後に設立、株式を雪印へ譲渡後、子会社化(八ヶ岳雪印牛乳(株))。その後「雪印事件」を契機にして現在の社名「八ヶ岳乳業(株)」に至る---ということらしい。

そーすると、この2種類の「牛乳入りパン」は、前者が八ヶ岳の北東側(ヤツレン)で、後者が西南側(八ヶ岳乳業)で作られた牛乳を原材料にしているということになります。

山崎製パンのパッケージには「製造所固有記号」が記されていて、この2種類のパンを見ると、共に「SA」。

検索、「ポチッ!」とな。

「SA」は山崎製パン・甲府工場で作られたものと判明。

では、身体測定ですo(^-^)。

「ポッポ牛乳・牛乳入りパン」

16cm*9.5cm*4.5cm 重量155g


「八ヶ岳高原牛乳・牛乳入りパン」

17cm*8cm*5.5cm 重量145g


多少の個体差はありましょうが、ほぼ同じように見えます(その多少の差は製造ラインの違いかも知れません)。

食べてみましょう。

ポッポ牛乳・牛乳入りパン(↓)。

イメージ 4

























八ヶ岳高原牛乳・牛乳入りパン(↓)。

イメージ 5


























風味、形状では、判別は難しゅうございますゼ。

で、そーそー、とっても大事なこと。

同じように1つ食べたとしても、実は摂取カロリーがこんなに違ってくるんです(↓)。

「ポッポ牛乳・牛乳入りパン」(↓)。

イメージ 6




























「八ヶ岳高原牛乳・牛乳入りパン」(↓)。

イメージ 7



























607 kcal-431 kcal=176 kcal

この数値、ほぼ「おにぎり1個分」に相当します。

これは、新鮮な発見でした。

さ・ら・に、

「ポッポ牛乳・牛乳入りパン」は、私の調べた限りでは「ツルヤ」でしか売っていない!

「八ヶ岳高原牛乳・牛乳入りパン」は、それ以外のスーパー、コンビニでも入手可能なのに・・・・・・。

因みに7-11では「八ヶ岳高原牛乳・牛乳入りパン」を販売しているのに対し、ローソンはPBの「牛乳パン」を販売(パスコ製)、ファミリーマートでは、牛乳パンはパスコの牛乳パンを販売していて、山崎製パンの「牛乳入りパン」は売っていません(スーパーのデリシアもパスコ製を販売、キラヤはパスコの牛乳パンも、山崎製パンの牛乳入りパンも販売しています)。

「ツルヤ」のパン売り場では敷島製パン(パスコ)製の別の種類のパンにも、「ポッポ牛乳」を原材料に使用したモノが販売されており、

ここから先は私の憶測ですが、


「ツルヤ」はその販売力を背景に、ヤツレンのポッポ牛乳を製パン業者に対してプッシュしていて、地元企業の販路拡大に貢献(若しくは「世話」を)しているのではないか?


そんなふーに、推察します。

だって、先日とある「ツルヤ」のパン売り場で、シンジラレナイ価格で売られていましたぜ、牛乳入りパン(↓思わず2つ購入)。

イメージ 8




























2つ買っても、7-11でひとつ買うより安いという大奉仕価格(どーしてこんなことが可能なのか?)!

(ポッポ牛乳の低温殺菌牛乳が、期間限定とはいえ169円って、こちらも安いぞ! 130℃2秒の牛乳と同じ価格だなんて!!!)


----

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。昨日、関東甲信地方の梅雨が明けたもよう---と発表がありました。

イメージ 9










































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 10


















オ・マ・ケ(↓三日坊主めくりカレンダー)、1958年の今日、NASA設立だそうな。

イメージ 11









































やる気あるの、ないの?o(^-^)。