昨日、長野県内でも気温が上がり、飯田市南信濃では30℃超え。
どーりで・・・・・・(暑かったわけだ)。
で、
お客様曰く、「今年はカメムシの発生が多いそうですよ。」---とのこと。
たぶん、店内から窓越しにこーゆー光景が目に入ったからでしょう(↓赤矢印以外にも、窓の外にはアチコチにへばりついていました。カメムシが店内にいる場合もあって、それはそれで大迷惑(`へ´))。

そんでもって、今朝のFMローカル番組。県内各地から「カメムシ報告」が寄せられること寄せられること・・・・・・。
名称も違うんですね、ヘッピリムシ、ヘコキムシ、ヘクサムシ・・・・・・。
皆さん、洗濯物の中にいることに気づかず、それをそのまま折りたたみ、いざ、着てみた時に気づいて(*゜∀゜)---というメールが、けっこう多かったな。
中には、
秋田県の温泉旅館で出されたお茶、一口飲んで
「おい、カメムシ臭くないか?」
ポットの中を見てみると、そこにはカメムシ様---アーメン(_ _)。
そーゆー経験をされている方もおり、これからしばらくは当店でも、カメムシとの共生を強いられていくこと必至---何卒、ご理解をお願い申し上げます。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

今日のストームグラス(↓)。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。