毎月15日は、百万遍の知恩寺境内で「手づくり市」が開催されています(↓)。
伊那谷からもこの「手づくり市」へ行くツアーが日帰りで出ていて(信南交通・ハートベルツアーやトラビスジャパン)、「5時間たっぷりフリー」という、まぁ、ほったらかしツアーです(そのほうが催行者も参加者も好都合だからでしょうo(^-^))。
先週の「手づくり市」へ行ってきました。
少なくとも、私は以前に行った時から10年以上は経っています。最新のツアーパンフレットによれば、この市の出店は350以上らしい。
所謂、クラフト・フェアのはしりで、もう30年以上続いている、それも毎月15日。流石は京都、弘法市とか天神市とかの歴史の上に、すんなり乗っかっているようでもあります(開催事務局の方にとっては、そーゆーふーでもなかったんでしょうケド)。
9時頃の境内は・・・・(↓)。
まだ通路に余裕があります。ところが10時を過ぎたあたりから、百万遍の交差点付近から人の波が押し寄せてくるのです(*゜∀゜)。それもオバサマ方が多い。また、外国語もアチコチから・・・・・・(皆さん、よく知ってらっしゃる!)。
1時間ほどでこちらをあとにしました。
前に来た時は御多福珈琲さんが、ハンドドリップで淹れて、紙コップで提供されていましたが、今回は御多福さんの他、ヒイヅル珈琲さん、京都Harmonics珈琲堂さん、ふくろう珈琲さんと4店舗、ハンドドリップでコーヒーを提供されていました。
(御多福さんはここで資金を貯めて、四条寺町角に店舗を出店という、サクセス・ストーリーがあります。)
思ったこと、
衆人環視の中(注文されたお客様が見つめる中)、緊張しないのかなぁ~。
各店舗の皆さんの「お手前」を観察させていただきました(ベンキョウになったかどうかは、ヒ・ミ・ツo(^-^))。
境内の紅葉は、まだこの程度(↓11月15日現在)。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。これから雨の予報。
昨日、16:42の南アルプス(↓)。
今日のストームグラス(↓)。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。