camp express には「この一皿で一日分の野菜が摂れるカレー(一日分の野菜カレー)」があって、野菜不足になりがちな都会人に人気があるみたいです(以前のBLOG、こちら)。

どちらかというとVegetarian系の私は、camp express があると、引き寄せられるように入店し、そしてまた、「一日分の野菜カレー」を注文してしまいます(↓)。

イメージ 1



























赤+黄+緑の配色は彩りよく、「あぁ~、野菜食べよう!」という気持ちにもなりますネ。

前のBLOGでも書いているとおり、「野菜をまず素揚げ。それを大きなフライパンに移してルーと絡めれば出来上がり」なので、お客はあまり待つことはありません(客の回転を速くする工夫のひとつです(^_^))。

鍵は「野菜の素揚げ」。

実は、他のお店でも「野菜の素揚げ」を並べた彩りよい野菜カレーが提供されていて、いくつかいただいてきました(↓)。

イメージ 2



























これ(↑)は、豊田市内のとあるお店。

こちらは(↓)食生活改善推進員の方が岡崎市内で提供しているカレー(↓)。

イメージ 3



























後者はライスに辿り着くまでに野菜でおなかいっぱい(*´∀`*)。

カレーは見た目「茶色」になりがちですが、こーゆーふーな工夫を凝らせばカラフルに提供できる、そんな見本のような一皿、二皿、三皿・・・・・・。

ごちそうさまでした。


---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。12時過ぎには陽が射してきています。

イメージ 4









































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 5





















オ・マ・ケ(↓三日坊主めくりカレンダー。今日は「釜飯の日」だそうで)。

イメージ 6