信州を愛する大人の情報誌「KURA」、2018年4月号はス・ゴ・イ!ですよぉ~。
ここ数ヶ月はこのBLOGでネタにしてきませんでしたが、過去1年間まで遡ってみると(↓)、
けっこう、あります。
で、
2018年4月号(念のため、一字一句見逃さないで読んでいたわけじゃなくて、目に入るんです、あまりにも酷すぎて!)
1つめ。

×高頭産 → ○高遠産 だと思う。だって、伊那谷のガレットの記事だし。
2つめ。

脱字 ×全知られて → ○全国に知られて
3つめ。

×長野県川傾斜 → ○長野県側傾斜
漢字、知らなすぎでしょ。
4つめ。

この「五郎信盛」は正しいんですが、この見出しの下に続く記事の中では(↓)、

「盛信」って、ひっくり返ってるし、このページの見開き反対側でも(↓)、

堂々と見出しで「盛信」と記載。
フツー、気がつくだろうに('A`)。
5つめ。

木曽川って、滋賀県まで流れていってるんですか!
初耳です。
木曽谷から岐阜県に入り、犬山城付近の日本ラインを越え、「木曽三川」と称される木曽川+揖斐川+長良川が近接する河口付近で、木曽川は微かに三重県内に入りますが(これは、私も地図帳で確認したんだけど、流路の付け替えが関係していそう)、いくらなんでも、琵琶湖を擁する滋賀県まで流れて行ってるなんて、フツーに考えりゃオカシイってわかるじゃん。
6つめ。
これが今回最大傑作作品(*´∀`*)。

×最ため権 → ○埼玉県
最初に見たとき、「ん!?」何のことだかわかりませんでした(1秒だけど(^0^))。
こんなの、すぐ気づくでしょうに(もうカワイソウになってきました)。
×諸河河 → ○諸河川
わたしのほうがオカシイのか?って、あたまをかかえてしまいます。
で、
ひとつ、引っかけ(↓これは「もしや!」と思ってググって確認したら、こちらは合ってた(^_^))。

他にもありそうだけど、それを見つけるために時間を費やすのが、もう、ばかばかしいです。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。急速に天気は回復中。

今日のストームグラス(↓)。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。