昨日はお休みをいただきました。

というのも、3年ごとに行われる「食品衛生責任者補習講習会」に出席しなけらばならなかったのですね。

で、

今年6月、「食品衛生法等の一部を改正する法律」が公布されて、2年以内にHACCP(Hazard Analysis Critical Control Point・ハサップ・直訳すると「危害要因分析重要管理点」)に沿った衛生管理が義務づけられんだそうな。

適応基準としては、

A:HACCPに基づく衛生管理をしなければいけないところ---これに該当するのは一般的に、大きな企業等

で、

当店は、

B:HACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行わなければいけないところ---こっちに該当します。

衛生管理計画書や手順書、記録様式を準備して、それぞれ形に残し、「見える化」させてね---ということだそう。

ここで当店の意外なカミングアウトo(^-^)。

当店は、コーヒーハウスと称していますが、営業の種類は「喫茶店」ではないのです。なんと飲食店(一般食堂)で登録してあって、それで営業許可が下りています。

とは言え、メインがコーヒーである点は創業当初から変わりません。むしろ、トーストやカレーは、あくまでサブ的な位置づけ。

HACCPへの対応は、2021年内までに、ということになるそう。

あっ、

そーそー、保健福祉事務所にお勤めのMさん。管理栄養士になられて、お仕事も頑張っておられるようで何よりでした(当店は完全禁煙で「おいしい空気の認定施設」ではありますが、「信州食育発信3つの星レストラン」に協力はできそうもありません・・・(_ _))。


---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 1










































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 2

















オ・マ・ケ・1(↓三日坊主めくりカレンダー)。羽田先生、このセンス、私も好きです。

イメージ 3








































オ・マ・ケ・2(昨日、もらってきて、掲示板にピン止め。今年はきのこが豊作なんだそうで・・・・)。

イメージ 4