昨日FMを聞いていたら、かつては5万店もあったお豆腐屋さん(この数字はコンビニ並み)が、どんどんと減ってきていて、今は1万店を下回り毎年500店規模で廃業しているのだとか。

で、

先日、大鹿村へ行った際、「大鹿豆腐」を購入してきました(↓)。

イメージ 1
























地元の美濃屋豆腐店のお豆腐が道の駅で売っていました。

鹿肉ステーキ定食等に一緒にあった小鉢(冷や奴)も、これだと思います。

で、どうしようかと思って、ふと、思い出した「マツコの知らない世界」で紹介されていた(うろ覚え)麻婆豆腐。

かつて、私のは~~~るか昔の記憶では、お手軽麻婆豆腐の代名詞は、「丸美屋の麻婆豆腐」。

それが、「COOK DO」の登場で進化を遂げて、あぁ、ここまで来たんだ---と思っていたところ(これも遙か昔のことです)、今は、これ(↓)なんだそう。

イメージ 2







































新宿中村屋の「辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」(たまたまこのパッケージは、期間限定で2袋入りのお買い得品(^_^)。

いちばんの驚きは、とろみを出すための片栗粉が別添で存在せず、なのに、ちゃんととろみがつく。別添にあったのは「四川山椒」の小袋。

お皿へ(↓)。

イメージ 3































感想、「商品名通りの辛口で、辛さ、ほとばしる」感じがそのまんま襲ってきます。

「美味しゅうございました (故・岸朝子ふう)。」


---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 4











































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 5


















オ・マ・ケ。

本日、デスクトップ・パソコン(hp製)に電源を入れると、最初の【hp invent】のブルー画面から先に進まず・・・・。

前々から、イヤな予兆はあったものの、いきなりのご昇天(か?)