先日碧南市藤井達吉現代美術館へ行ってきました。

碧南市市制70周年記念事業での企画展「愉しきかな!人生 老いてますます盛んの画人たち」を見るためです(既に終了)。

次の14人の作品群が並んでいました。

富岡鉄斎(1837-1924)

熊谷守一(1880-1977)

奥村土牛(1889-1990)

中川一政(1893-1991)

猪熊弦一郎(1902-1993)

杉本健吉(1905-2004)

片岡球子(1905-2008)

秋野不矩(1908-2001)

筧忠治(1908-2004)

郷倉和子(1914-2016)

岩﨑巴人(1917-2010)

大森運夫(1917-1016)

堀文子(1918-    )

野見山曉治(1920-   )

鑑賞している皆さんもご高齢の方々が多い(それもご夫婦でいらっしゃってる人)。

ふと、耳に入った言葉(旦那さんが奥さんに向けて喋ったひと言)

「地位も名誉もあってさ、経済的にも恵まれて、好きな絵を描いてりゃあ、そりゃ、ストレスも溜まらんよ。」

そう、ストレスは「健康でご長寿」の大敵なのです。

で、

お昼の時間になったので、館内に併設された「むぎの家」(喫茶スペース)へ。

上記の企画展に合わせて、「ご長寿ランチ」が1日10食限定で提供されているのでした。

私「このご長寿ランチはまだありますか?」

「はい、ございますよ。」

私「じゃぁ、それを下さい。コーヒーもホットでお願いします。」

ランチタイムということもあり、席はほぼ満席(ただ、年齢層が相当高めデス)。

「お待たせしました。」(↓きました、きました)。

イメージ 1




























ワンプレートランチのご長寿版ですね。

身体によさそうなものをバランス良く---ということらしい(↓)。

イメージ 2









































メインの「高野豆腐のはさみ揚げ」(↓)。

イメージ 3




























「美味しゅうございました(by 故・岸朝子ふう)。」


---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

イメージ 4










































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 6
















オ・マ・ケ(↓)。12/24、15:26撮影(北岳、仙丈ヶ岳方面)。

イメージ 5