情報誌をパラパラと見ていたときのこと、折り込みで8ページ「鳥取特集」がありました。

その最後のページを見ると、「アクセス&インフォメーション」とあり、地図が載っていて(↓)、

イメージ 1




























先ず目に入ってきたのは、【(通行無料)】の文字の多さ。

米子自動車道以外、鳥取県内の高速道は(通行無料)なのですね。県庁所在地の鳥取まで、中国自動車道佐用JCTからも無料だったとは、(*゚д゚*)。知りませんでした。

当地からだとすると、

中央道 → 名神(新名神) → 中国道 → 鳥取道(米子道)

か、

中央道 → 名神 → 北陸道 → 舞鶴若狭自動車道 → 京都縦貫道 → 一般道経由で山陰近畿道 か。

前者が一般的なんでしょうね(でも、後者の方が空いていそう)。

いや、いっそのこと県営名古屋空港 → 米子鬼太郎空港 へひとっ飛び、という手もあるな(以前は、これで1回行きました)。


---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。今日も夏空('A`)。

イメージ 2










































今日のストームグラス(↓)。

イメージ 3