liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:かんてんぱぱ

元日の信濃毎日新聞の本紙36面(=いつもはラジオテレビ欄になってるウラ表紙)は、かんてんぱぱの全面広告でした(↓)。
DSCN8562
木の切断面があるものの、そこには「年輪経営」の文字はありません。
赤○箇所の文言を見てみましょう(↓)。
DSCN8563
さらに、アップ(↓)。
DSCN8564
DSCN8565
こーゆー会社だったら、働いてみたい!---と思う人は多いと思うのです。
最近の若い人だったら、尚更のような気がします。
これは、なにも今年から始めたことではなく、伊那食品工業(株)(イナショク)ではず~~~っと続けてきていたことで、かれこれ11年前のブログでも、このスタンスにトヨタ自動車の豊田章男社長(当時)が注目していることに触れていました(こちら)。
言うは易し、行うは難し。---だからこそチャレンジのし甲斐がある(だって、景気は大波小波、時として大嵐になりますから)。

私もささやかながら、定期的にこちらのお品を購入しています(_ _)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。雪が舞ってきました('A`)。
DSCN8606
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8607

先日、かんてんぱぱから通販カタログが送られてきました。
その中に塚越寛会長の撮影した写真が絵はがきになっているものが入っていて、季節を感じさせるいい写真なのです。
で、
そのうちの1枚を「注意喚起」の意味も込めて、ここに置いています。
これまで(↓初雪の朝(伊那市))。
DSCN4402
昨日から(↓千人塚の春(飯島町))。
DSCN4403

↑このページのトップヘ