Yahoo!ニュースに転載されていた標記の記事(こちら・テレビ朝日からの転載)。
ヤフコメを読んでいると、中には「うん、うん」と頷くものもあり、規模の違いはあれど同じ業態である身としては、ベンキョウになります。
当店でも、入口にこーゆーふーな「お願い」を掲示してあるので、良識ある方々はそれを理解し、ご協力いただいております(↓)。
DSCN0627
DSCN0626
その結果、現在ではこーゆーふーな(↓)実態です(PC用の当店ブログでトップに記されているのですが、スマホでは表示されていないみたいなので、ここに載せました)。
liddell01
そう、ご来店いただいているお客様の大凡95%は「おひとり様」なのです。
ところが、
残りの5%、さらにその中のコンマ以下パーセントの中に、
①3人以上でご来店
②2人でご来店なさるものの、BGMのジャズの音以上の大声で会話
等々・・・、掲示のどこを見てんだよ('A`)、という方々がおり、特に②は、このコロナ禍の中でもこれまで通りの「大声会話」。
そんな人々への対応として、ヤフコメに寄せられていた次の対応。

食後も長々とお喋りしていたカップルがいた時は、「お食事を終えた席はアルコール消毒を致しますので、ご歓談はマスク着用の上あちらでお願いします。」って、座る席も無いレジ前に誘導してた。

なるほど、そーゆー手があったか。
そもそも、
夜8時以降も営業している飲食店が問題なのではなく、食事が終わってもマスクを外したまま、いつまでも喋り続けている感染拡大防止の意識が低い人が問題なわけで、そーゆー人々をなんとかしなくちゃ。
当店でも、そーゆーふーな人々(だいたいおばさん2人組)への「毅然とした態度」ができるかどうか、ですね。
サイゼリヤのスゴサは、いまでは重々承知しております(この日のブログとか)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN0629
今日のストームグラス(↓)。
DSCN0628