liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:エオンタ

このブログを書いている時間帯は、BGMでFM長野が流れています。
11:30~はロバート・ハリスさんがパーソナリティを務める「Otona no Radio Alexandria」という番組。
で、
今週の11:40~の【生き物の物語】というコーナーでは、
映像作家で、ルポライターの高橋慎一さんが「長野・山梨で出会ったジャズ喫茶」についてのお話をされています。
25日(月)は、長野県松本市の老舗「エオンタ」が紹介されました。
髙橋さん曰く「日本で、世界で知られた名店」。
というのも、「ロンリープラネット日本編」で紹介されたこともあり、外国人の来店も多いのだとか。
店主の小林さんは21歳でお店を始め、今年で50周年とのこと。
そうか、あれから5年経ったのか(この日のブログ参照)。
それよりも遙か以前、
私が前職に就いたとき、初任地が安曇野でした。
もうその時点ではエオンタさんは営業されていて、時々、伺ったものでした(ドアを開けて左側の席ね)。
26日(火)は松本市の郊外(旧波田町)にある土蔵を改造した「アンの店」さん。
こちらへも伺ったことがあります。
店主の宮坂さんは、他にお客がいないと、イロイロと気を配ってくれて、アレコレとお話されます(かつてのジャズ喫茶のオヤジの無愛想を、反面教師にされているようです)。
また、たまたま伺った時にはあづみ野エフエムが取材にきていて、営業中ではありましたがインタビューをうけておられました。
で、
今日、26日(水)に紹介されたお店は、松本市の「884(ハヤシ)」さん。
オープンは2008年。
オープン間もない頃に伺ったことがあります。
店主の林さんは歯科医をやめて、その歯科医院の建物を改装され、ジャズ喫茶をオープン。
店の奥にはタンノイのウェストミンスターが鎮座していたことを覚えています。
今では「地元民に愛されているお店」とのこと。
久しぶりに伺ってみたくなりました。

3人のマスターは(たぶん)60~70歳代。
人生100年への、残り1/3~1/4をどーゆーふーに過ごしていくのか?---そんなヒントにもなりそうです。
そーゆーふーな点で、これもたまたま今週の月曜日、25日に東奥日報WebからYahoo!ニュースに転載されたこの記事(↓)。
名物マスター、90歳に 「まだまだ頑張りたい」 ジャズ喫茶「ブルーノート」(青森市)
お元気でおられること、それがなによりです。

【追記 2024.11.28】
28日(木)に紹介されたお店は、山梨県笛吹市の「サウンドライフハーモニー」さんでした。

【追記 2024.12.01】
29日(金)に紹介されたお店は、山梨県富士吉田市の「ON LAVA」さんでした(エフエム長野は金曜日の放送がないモンで(_ _))。
---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN8431
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8432
オ・マ・ケ(↓)。2024年11月24日の夕刻の南アルプス。
DSCN8430

長野県松本市の「エオンタ(EONTA)」は、昔からオリジナルマッチを制作していません。
その代わり店内には、大きな【徳用マッチ】が置かれていました。
タバコを吸いたい人は、その【徳用マッチ】を利用するのですね(あたしゃ、吸わないモンで(_ _))。
ですので、「エオンタ」は、ショップカード(↓)の展示です。
DSCN3656
裏面には何も印刷されていません。
今でこそ、ショップカードを用意しているお店は多いですが(当店も、です)、エオンタは昔からこーゆーふーなショップカードを用意していたのでしょうか?
【since 1974】なので、今年で48年を迎えます。
で、そーそー、3年前にエオンタ主催で【EONTA 45th Anniversary Year Live!】が開かれました(その時の様子を記したブログ)。
2024年には50周年(パチパチ)。
因みに、
3年前、購入を迷っていたトライフォニックのアルバムは1枚購入し、ティングヴァル・トリオのアルバムは6枚になりました(現在、1枚注文中)。

以下の2店舗、私は存じ上げません(_ _)。お店は、(たぶん)もうありません。
アミ(ami)(↓)。
DSCN3837
DSCN3838
DSCN3839
松本市大手4丁目---と記されています。
もう1店、ブラウニー(Brownie)
DSCN3871
DSCN3872
DSCN3874
こちらは松本市中央3丁目 飯森ビル3F---と場所が記されています。
そー言えば、
松本には、現存するエオンタ、なくなってしまったアミとブラウニー以外に、「陀瑠州(ダルース)」があります(公式ホームページ)。
現在は、コロナウィルス感染国内流行に伴い、当面の間すべての営業を一時停止しております。---だそうです。

先月の信毎Webで、今年、松本のエオンタが45周年だということを知りました(こちら)。それを記念して20年ぶりにエオンタ主催のライブを開催---中島仁トリオ、トライフォニックともにピアノトリオです(私は2組とも、知りませんでした(_ _))(↓)。
DSCN0036
マスターの小林和樹さん(66)---と記事にあるので、21歳で開店されたのですね。そして開店して4年後には(御年25歳にして)ビル・エヴァンスを松本に招聘され、エオンタ主催のライブを開催。
その時の彼らを撮影した写真展もあり、エヴァンスが左手で箸を持って焼肉を食べている写真をはじめ、エオンタ店内での「打ち上げ?」の様子や、当時の松本駅前の風景等、面白うございました。
メンバーはというと、
ビル・エヴァンス(p)+マーク・ジョンソン(b)+フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)
彼らのサインがエオンタの「例の階段の壁」に記されています(今度、確認してみましょう)。
今回の会場は、松本ハーモニーホール(の小ホール)(↓)。
DSCN0049
ざっと見たところ、150~200人程度のキャパで、ほぼ満席状態でした。
客層は皆さん、エオンタと共に歳を取った---そーゆー方々が多く、禿頭+グレーヘアーの年齢層のいかに多いことか!(20歳代の人っていたのかなぁ? PA担当のミキシング・コンソール前にいたスタッフは20代っぽかった。それ以外はというと・・・・( ^.^)( -.-)( _ _))。
中島仁トリオは、安曇野市在住の中島仁(b)+佐久市在住の望月慎一郎(p)+富士見町在住の橋本学(ds)---という面々。ピアノの望月さんは(小林さんの紹介によれば)IT系の技術者とピアニストという二足の草鞋を履いている、そんな方なんだそう(ジャズのアルバムも出している)。
トライフォニックについて、小林さんの「のけぞった」話が面白うございました。
トライフォニックのメンバーがエオンタを訪れた際、たまたま店内でかかっていたCDが、ティングヴァル・トリオ。そこで山田貴子さん(p)が「このトリオの演奏、私たちと似てませんか?」発言。コレを聞いて、小林さんは思わず(心の中で)のけぞったんだそう。
トライフォニックの皆さんが、自分たちの演奏しているCDを置いていかれたので、営業時間終了後、聞いてみると
小林さん「確かにそー言われれば、似てるような・・・。」
これで、小林さんは「東欧や北欧、ブラジルなど多国籍なジャズをカバーしている。久々に松本で紹介したいと思ったアーティストだ」(信毎Web)---と思ったそうな。

当店でもティングヴァル・トリオのアルバムが2枚あります(2枚とも演奏・録音が素晴らしい名盤です)。トライフォニックのライブ演奏、曲目にもよるのですが、ティングヴァル・トリオ的な演奏が数曲あったように思います。

さて、トライフォニックのアルバム、購入しようかどうか---思案中です。

以前、「高田馬場「マイルストーン」閉店(*゚∀゚)」というブログを書きました(こちら)。
これからも小林さんには、健康にご留意いただき、そして「ロンパーチッチ」店主の齊藤外志雄さんの言葉、

「続くジャズ喫茶が、いいジャズ喫茶です」

を実践していただきたいと願うのでした(_ _)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN0051
今日のストームグラス(↓)。
DSCN0052

この4月から5月、6月までの三ヶ月間分、その伝票裏側に記された「来店者への提供時間」表示(↓)をもとに、時間帯別来店客数比率を計算してみました。
DSCN9527
上の画像は20:10頃に注文のお品を提供したという●印(赤矢印の先)がついています。
これを元にして集計したわけです。
その結果が、これ(↓)。
raikyakujikantai
一応、当店の営業時間は12:03~21:03です。但し、20時オーダーストップなので、20時の時点でお客様がおられなければ、その時点で閉店。

普通、こーゆーふーなお店には来店客のピークが、「ランチタイムと夕飯時」にあって、その時間帯が賑わう---そーゆー傾向があるのですが、当店にはランチメニューがないので(でも4種のカレーライスと14種のトーストは常時提供中)、その時間帯が、なんと、いちばんお客様がおいでにならない時間帯!なのです。
とは言え、いつ、どんなお客様がおいでになるのか、スタンバっていなければなりません。

朝、9時頃から開店準備を始め、午前中は買い出しやらホームセンターやら百均やら、書店に足を運び、必ず12時開店までには準備完了になっていなければなりません(まぁ、当たり前のことなんですけど)。
そして閉店時間まで、延々スタンバイし続けなければならない(これも、当たり前・・・か)。

朝9時から21時まで、なんと12時間労働のブラック職場---そんなふーにも見做すことができる。なんてこった!

上記の表でお客様の来店が増えるのは、18時以降なのがわかります。そう、皆さん「お仕事」を終えてから当店に足を運んでくださる、そんなお客様方なのだろうと推察いたします。12:00~14:00までの状況とは対照的です。

ここで、ふと日本でいちばん有名なジャズ喫茶を思い出しました。そう、一関の「ベイシー(リンク先はwikiせんせい)」です。

「ベイシー」の開店時間はおおよそ14時から(長野県松本市にある名店「エオンタ」は16時から)。

今の生活リズムを維持しつつ、開店時間を14時からとする・・・か?---現在、思案中です。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN9524
今日のストームグラス(↓)。
DSCN9525

↑このページのトップヘ