liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:オリジナル

本日より当店定番の「TSブレンド」は、【ver.6.0 → ver.7.0】になりました。
これまでは中南米産の豆が中心のブレンドでした。
しかし、
今回、思い切ってメインに据える豆をアフリカ産の豆に変更しました(原価率も上がっています)。
すると、どうでしょう。
当店のTSブレンド到達点【ver.4.3】まではいかないものの、その「麓」くらいまでには到達したのではないか?」---などと自負しております。
ご賞味いただけたら、幸いです。


今月11日まで長野県内のココイチでは、このクーポンを配布していました(↓)。
DSCN6163
次回これを出すとその枚数に応じて、
1枚:ハーフチーズ
2枚:ハムカツ
4枚:ほうれん草
7枚:手仕込とんかつ
10枚:ココイチオリジナル金メッキスプーン
が食べられる(トッピングしてもらえる)・(スプーンは)もらえるというキャンペーンです。
トッピングの単価から【1枚あたりのクーポン券の単価】を計算してみると、
・ハーフチーズ(242円/2)は、121円
・ハムカツはトッピングメニューにないので、大凡180円として、90円
・ほうれん草は242円/4で、60円
・手仕込とんかつは502円/7で、71円
という結果になりました。
ってぇと、クーポン1枚出してハーフチーズをトッピングしてもらうことが単価的に消費者にとっては合理的。
でもね、
チーズをカレーに入れて食べたくなけりゃぁ、そーゆー訳にはいきますまい。
「食べたいモンを食べりゃ、いいのです。」
(「オススメはなんですか?」と問われると、「自分が食べたいもの、飲みたいものが宜しいんではないでしょうか?」と、私は答えることが多いです。)

実は、いちばん【1枚あたりのクーポン券の単価】を高くできたのは、
10枚ためて、オリジナル金メッキスプーンをゲットして、それをメルカリに出品すること。
こーゆーふーな値付けでも、【SOLD】していたのです。
これだと1枚あたり300円にもなります(送料込みなので、厳密にはその分をさしひかなければならない)。
で、
私は、そもそもメルカリをしていないので、せっせとクーポンをため込んで、金メッキスプーンを入手して(↓)、
DSCN6124
DSCN6126
DSCN6125
日々の生活の中で使っていこうと思います(まだ使ってないけど)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN6242
今日のストームグラス(↓)。
DSCN6241

厨房では座っている時間が長いこともあり、椅子には気を遣っています。
現在はフツーのタイプのものとは違い、足が六本+ヘンな形状の背もたれでアームの如く動く不思議な椅子を使っています。
でも、
座面はフツーっぽいです。
で、
マジック・ゲル・クッションを敷いてみました(↓)。
DSCN1007
通販では、もう、どこがオリジナルなのかワカラナイくらいにいろんなところが扱っていて、そうなりゃ、値段勝負になってしまっています(ここらへんが、オリジナル?)。
私はというと、とあるお店(実店舗)にあった新品1500円(税込み)のお品を購入(↓)。
DSCN1006
裏面の注意書きは、見ただけで読む気が失せそう(x_x)(↓)。
DSCN1008
これを客席用にも使おう、と思って再度行ってみたところ、もう、お品は無し。入荷もないみたいです('A`)。

↑このページのトップヘ