liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:スプーン

先日、郵便局へ行きました。
私「(郵便局なんだから、あるのはわかってはいるものの)すみません、1円切手ってありますか?」
「はい、ございます。」
私「じゃぁ、1円切手を10枚下さい。」
「はい、10枚ですね。」
10円玉を出して、購入完了。
10枚続きの1円切手をみて、
私「あっ、前島密!」(↓)---と、声に出してしまった。
DSCN8698
1円切手のデザインは、私が(記憶のある)小学生の頃から【前島密】で、それは今も変わってなかったことに驚き、思わず、声が出てしまったのでした。
昨年10月の郵便料金の値上げで、
・定形郵便物(手紙)は84円(25gまで) → 110円(50gまで)重量区分統合
・通常はがきは63円 → 85円
になりました。
手元に【(手紙用に購入してあった)84円切手】が9枚あったのですが、それだけだと【(値上げ後の)はがき】料金に1円足りない!
そーゆーわけで、
【+1円分の切手】として【前島密】様を購入してきたのです。
私のような人が、(たぶん)日本全国にけっこうな数、いると思うのですね。
だから、そーゆー人たちは(私も含んで)、

「なんではがき料金を85円にしたんだ! 84円だったら84円切手をそのまま流用できたのに!」

と、内心思っているのではなかろうか?(値上げ後5ヶ月目にして気づく私ののんびり加減('A`))
で、
何に使用したのか?
これに応募するため、どーしても必要だったのです(↓)。
DSCN8700
ココイチの創業祭で実施中の「オリジナルスプーン4本セット」に応募するため、でした。
1回目にオリジナルスプーンが当たったものの、それ以降、既に4回チャレンジしているのに、すべてハズレ(=チャレンジ券となり、はがきに貼付して応募するという流れ)。
先日も、またチャレンジ券だったので、前島密様の登場は5回目になりそうです。

---

今日の南アルプス(↓11:30撮影)。飯田の予想最高気温は、なんと14℃。店内に「虫たち」が登場することも多くなりそうです(_ _)。
DSCN8706
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8705

ココイチの2025年創業祭。
1月17日から始まりました。
例年は、(創業当時に提供していたという)グランドマザーカレーが登場して、それを注文するとその場で当たるスピードくじがひけました。
当たると、その年のオリジナルスプーンがもらえる。
過去に何回かチャレンジしていたものの、なかなかヒットせず('A`)。
で、
19日に足を運びました。
今年はグランドマザーカレーではなく、塩豚角煮ジンジャーカレーを注文すると、くじがひける。
早速注文。
カレーが提供される前に、例の「くじ引きBOX」を持ってきてくれて、1枚取り出す。

すると、どうでしょう(劇的ビフォー・アフターふう)!

当たった!
「おめでとうございます。」
ということで、いただきましたココイチ・オリジナル・スプーン(↓)。
DSCN8636
嗚呼、単純に嬉しい。
公式ホームページを見てみると、今年の提供スプーンは
・ラウンドフォルム、マット仕上げ
・ラウンドフォルム、ミラー仕上げ
・スクエアフォルム、ゴールド仕上げ
・スクエアフォルム、マット仕上げ
の4種があるんだそう(各30000本*4種=12万本のキャンペーン)。
私がもらったのは「ラウンドフォルム、マット仕上げ」。
ここで一考。
「4種、揃えてみる?」
幸先がよかったので、翌日も足を運びました。
そうそう上手くいくはずもなく、ハズレ(=チャレンジ券)。
そーゆーモンです、スケベ心をだしゃぁ、ね。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN8638
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8637

↑このページのトップヘ