liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:チック・コリア

例の場所、今月の二枚は、チック・コリア、「ピアノ・インプロビゼーション」vol.1,2 でした(↓)。
DSCN2980
DSCN2981
私はなにか勘違いをしていて、チック・コリアのこの作品は、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」に触発されて発表されたもの---だと思っていました。
実は、
それが逆で、このチックの作品を受けて、ECMがキースに話をもちかけた(らしい)。
どちらも名作の誉れ高いアルバムとなりました(ソロピアノをLPで聴くことは全くなくなりましたが・・・(_ _))。

来月は、vol.1とvol.2の入れ替えです(上の位置へvol.1、下の位置へvol.2)。

昨日、この2誌の発売日でした(↓)。定期購読してるモンで(_ _)。
DSCN0848
今月12日には、
2月9日、キーボードの巨匠チック・コリアが79歳で死去。---と報じられ、一般のニュースでも伝えられていたことから、ジャズの専門誌でも・・・・と思ったら、あら?
どこにもチック・コリアの「チ」の字がない。
「JAZZ JAPAN」誌は、誌面にこーゆーふーな(↓)、
DSCN0849
「訃報」欄もあるんですが、そこにも記載なし。
「JAZZ JAPAN」は月刊誌、「ジャズ批評」は隔月刊誌なので、それぞれのスケジュールによるとチック・コリアの死のタイミングは、間に合わなかったのでしょうか?
それでも、「FROM THE EDITOR(JAZZ JAPAN)」、「編集後記(ジャズ批評)」くらいの場所だったら触れていても良さそうな気がするんですケド、そこにも記述なし。
紙媒体を最少人数で切り盛りしている(であろう)編集部にとっては、突発的な出来事への対応は難しいのでしょうかねぇ。
こーゆー専門誌には即時性を求めてはいませんが、あまりのノータッチが逆に吃驚デシタ。
若しかしたら、
次号で「追悼特集」が組まれたりして・・・・・。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN0847
今日のストームグラス(↓)。
DSCN0846

昨日、終日チック・コリアの演奏を流し続けました。
お客様の中には、
・昨年、チック・コリアも出演予定だった「東京ジャズ」のチケットを入手して、それを楽しみにされていた方(「東京ジャズ」はコロナにより中止)。
・当店でチック・コリア(のアルバム)をリクエストされた方
・三時間ほどチック・コリアの演奏を聴き込まれていた方(ちゃんと追加のオーダーをいただきました)
・演奏中のアルバム(CD)を手に取られて、確認される方
等々、当地でもジャズ、そしてチック・コリアへの関心を示されている方々が、少なくともこのように(↑)おられるのだなぁ~と、確認できた一日でした。

それはそうと、先週末(2/5~7)イオン飯田店で【九州うまかモン市】が開かれていました。
並んでいたのは、かるかん、めんべい、二○加煎餅、ざびえる、くまモン印の付いた諸々のお品群、ハウスのうまかっちゃん等の袋入り即席麺・・・・。
あれ、「博多通りもん」が無かったような・・・。
翌日行ってみると、店頭には「めんべい」があと一箱しかない!
(前日は、何段も積み上げるようにして並んでいたのに!)
それを私が購入しました(↓)。
DSCN0781
DSCN0802
美味しいですね、「めんたいこせんべい」。これはプレーンですが、いろんなバリエーションがあるみたいです。
で、
一週間後の今日のイオン飯田店。
バレンタイン関連商品コーナーの隅っこのほうでひっそりと、まだ【九州うまかモン市】のお品が並んでいます(勿論「めんべい」はありません)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN0799
今日のストームグラス(↓)。
DSCN0800
オ・マ・ケ(↓)。三日坊主めくりカレンダー。今日は「恋の神様の日」だそうです。
DSCN0801

昨日、朝一番のニュースで

チック・コリア氏、がんで死去

と報じられました(Yahoo!ニュースのこちら)。FMラジオの全国ニュースでも流れてきました。
で、
今日は当店でも(↓)、
DSCN0797
DSCN0798
彼のアルバムをかけ続けることで、追悼の意を表したいと思います(_ _)。

↑このページのトップヘ