“1000円でベロベロに酔える”ということに由来する「せんべろ」。
その聖地が葛飾区立石(京成電鉄・京成立石駅周辺)。
実は駅前再開発によって(区役所が入居するビルが建つ予定)、来月末でこちら(↓)が営業終了するのだそうな。
今回のテーマは「さらば、呑んべ横丁」。
「ドキュメント72時間」については、昨年10周年だったということもあって、読者投票による歴代ベストテンが放送されていました(この日のブログ参照)。
「ドキュメント72時間」については、昨年10周年だったということもあって、読者投票による歴代ベストテンが放送されていました(この日のブログ参照)。
その後も(地方局も含めた)NHK各局で地道に番組が制作されています。
で、
この番組は市井の人々の日常の中で、「人が集まる場所に3日間」カメラを据えて、そこを訪れた人々に人生模様を語ってもらうという方針なので、このような(↓)有名人も、
テロップには「北海道から上京 20代から通う元プロボクサー」としか紹介しません(元WBC世界フライ級チャンピオンなのに!)。
「立石」と言えば、内藤大助さん!
上京して入所したボクシングジム(宮田ジム)があったのが立石。
それ以来の「付き合い」なんだそう( 他の番組の取材でも、「たまたま」呑んでいるところにカメラが遭遇、ということがしばしばあるらしい)。
彼曰く(↓)、
「立石」と言えば、内藤大助さん!
上京して入所したボクシングジム(宮田ジム)があったのが立石。
それ以来の「付き合い」なんだそう( 他の番組の取材でも、「たまたま」呑んでいるところにカメラが遭遇、ということがしばしばあるらしい)。
彼曰く(↓)、
「リアル昭和」もあと1ヶ月デス。
この番組、NHK+で配信中:8/4(金) 午後11:14 まで(こちら)。
あっ、そーそー、
番組冒頭での音声(↓)、
いやいや、そうでもなかったですゼ。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。
この番組、NHK+で配信中:8/4(金) 午後11:14 まで(こちら)。
あっ、そーそー、
番組冒頭での音声(↓)、
いやいや、そうでもなかったですゼ。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。