そうか、あのブログからもう、1年経ったのか!
長野県の系列局では「タモリ倶楽部」がキー局(テレビ朝日)よりも3週間遅れで放送されるため、深夜放送の同番組を録画しておいて、ようやく先日「空耳アワー・春の新作祭り2022」を視聴できました(↓)。
今回も力作揃い。
取り上げられた曲を自分が知っている場合、この空耳映像を見てしまった以降は、もう、そーゆーふーにしか聞こえなくなりますゼ。
例えば、これ(↓)。
イエスの「ラウンドアバウト」。
プログレッシブ・ロックの雄、イエスの名盤「こわれもの」に入っていた名曲ですが、もう、あたしゃ、【二時間 三振】としか、聞こえなくなったゾ。
続いて、ドゥービー・ブラザースの「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」。
ヒット曲なので耳にした人は多いハズなんですが、その出だしが(↓)、
「あぁ~、聞こえる、『池ポチャ』に!」---という驚き。
タモリさんたちも、「もう一回、見てみましょ!」状態でした。
今回、ジャンパー作品は出なかったものの、こーゆー結果でした(↓)。
で、
番組最後、ゲストの青山テルマさんがコメントを振られて口にしたのが、今日のタイトル(↑)。
将来が見通せない、混沌とした「今」、世知辛い世の中だし、心の底から一瞬でも「笑った!」と思えることが少なくなった「今」。
一服の清涼剤が「空耳アワー」デス。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。

長野県の系列局では「タモリ倶楽部」がキー局(テレビ朝日)よりも3週間遅れで放送されるため、深夜放送の同番組を録画しておいて、ようやく先日「空耳アワー・春の新作祭り2022」を視聴できました(↓)。
今回も力作揃い。
取り上げられた曲を自分が知っている場合、この空耳映像を見てしまった以降は、もう、そーゆーふーにしか聞こえなくなりますゼ。
例えば、これ(↓)。

プログレッシブ・ロックの雄、イエスの名盤「こわれもの」に入っていた名曲ですが、もう、あたしゃ、【二時間 三振】としか、聞こえなくなったゾ。
続いて、ドゥービー・ブラザースの「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」。
ヒット曲なので耳にした人は多いハズなんですが、その出だしが(↓)、

タモリさんたちも、「もう一回、見てみましょ!」状態でした。
今回、ジャンパー作品は出なかったものの、こーゆー結果でした(↓)。

番組最後、ゲストの青山テルマさんがコメントを振られて口にしたのが、今日のタイトル(↑)。
将来が見通せない、混沌とした「今」、世知辛い世の中だし、心の底から一瞬でも「笑った!」と思えることが少なくなった「今」。
一服の清涼剤が「空耳アワー」デス。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

