liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:リンツのリンドール

昨日、開店以来丸13年を迎えました。
そして今日、14年目に入りました。
「♪ 思えば遠くへ来たモンだ~」---実感デス(よくぞ、まぁ~)。
で、
この3日間(7月17日・18日・19日)、ご来店のお客様に【オ・マ・ケ】をご用意しました(↓右です)。
DSCN7991
DSCN7996
ご存じ、リンツのリンドール
こーしたからと言って、来客数が増えるわけではありません(実証済み)。
でも、当店に足を運んでくださる皆さんへの感謝の気持ちです。
リンドールでビックリしたのは、ここにきて一粒のお値段が約1.5倍にもなっていたということ!!
あと少しあるので、明後日も【オ・マ・ケ】は継続いたしましょう。

長野県伊那市にあるかんてんぱぱガーデンの前を通過するたびに、「この施設、いつ、オープンするんだろう?」と思っていたところ、先週(3/18)にグランドオープンだったんだそうな(ローカルメディアでは、あちこちで報道されたようです)。
三連休を避けて、先日、ようやく足を運びました(↓閉店時間間際)。
monterina
カフェは既にCLOSED('A`)。
1Fのマルシェを見てみると、日本各地の、中には外国からの、「あっ、これ美味しいですよねぇ~」というお品が陳列されています。
サンクゼール、久世福商店のお品もアチコチに並んでいます。
で、
当店のお客様にはいつも「オマケ」しているお品があるわけですが、それ用にと一品購入(ご提供はもう暫く後になりそう(_ _))。
「オマケ」といえば、かつて、当店では来店者増を狙って(!?)、なっ、なっ、なんと

カップルやご夫婦と思われるお客様に、リンツのリンドールを一人にひとつずつオマケした!

そんな過去があります。
お客様は増えたのか?---否( ^.^)( -.-)( _ _)。
「オ・マ・ケ」した時は喜んでいただけたものの、それでリピーターが増えたかというと、さにあらず。
そんなモンですよ---と、悟った次第です。
今でも「オ・マ・ケ」はお品を変えて継続中ではありますが、もう、リンツのリンドールは登場しないことでしょう(たぶん)。
因みに、モンテリイナにもリンツのリンドールが置かれていました(だって、美味しいモンねぇ~)。
(あっ、そーそー、モンテリイナはかつて「イースト」エリアにあった「サンフローラ」を発展的に継承したようなお店です!)

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN4458
今日のストームグラス(↓)。
DSCN4457

↑このページのトップヘ