先週のTBS系「マツコの知らない世界」、テーマは「カツカレーの世界」(Tverでは本日、20:54配信終了)。
講師は、一条もんこさん。
ご登場は8年ぶりだそうで、8年前の「レトルトカレーの世界」も、あたしゃ、記憶にあります。
で、
今は「日本発のカツカレーが世界的にヒットしている!」んだそうで、それに纏わるアレコレをご紹介。
お手軽に食べられるカツカレーのお店が、チェーン店。
以下、6つのチェーン店のカツカレーが出てきました(名代富士そばは、厳密にはカレー店じゃないけど、瞠目のメニューがあるんだそう)。
①CoCo壱番屋(ココイチ)
②ゴーゴーカレー
③C&C
④上等カレー
⑤日之出カレー
⑥名代富士そば
このうち、当地にあるのは①ココイチのみ(中央道小黒川PAに③C&Cがあるけど、高速で30分、下道で1時間かかる('A`))。
「もんこ」さんがココイチの「手仕込みカツカレー」を紹介していたとき、マツコさんとのやりとりで交わされたマツコ発言がこちら(今日の標題)。

私はもうココイチは、もう(手仕込みカツカレーじゃなくても)いいんです。
私は一生、私はほうれん草・納豆・チーズを食べ続けるんです!


画面にも登場(↓)。
2024-07-21 193923
マツコさんはココイチを出前館で注文するときは、これを定番化しているんだそう。
思い返せば、
あたしゃ、この組み合わせで注文したことはなかったなぁ~。
ということで、先日、当地のココイチへ(↓)(タブレットで注文する方のお店)。
2024-07-21 082110
ライスを200gにして(辛さは普通)、この組み合わせだと丁度1200円(らっきょうも含む)。
納豆のネバネバ+溶けるチーズののびのび加減+主張のないほうれん草。
三者が相まってルーが「ぬっとり(ぬるぬる+ねっとり感)」しています。
こーゆーの、マツコさんは好きなんだ(私もこの「ぬっとり感」は好印象です)。
良い組み合わせを知ることができました(これから注文時の上位候補になります)。
それはそーと、
「もんこ」さんのお話は、マツコさん曰く(↓)、
2024-07-21 194748
2024-07-21 195559
私も同感でした(_ _)。
そんな「もんこ」さんの8年前のプロフィールで気になったことがあって(↓)、
2024-07-22 163355
赤枠で囲まれている場所ではなく、30代のところにある「会社を手放し」という記述。
会社経営者だったのか、「もんこ」さんは。
「ポチッ!」とな、をしてみるとwikiせんせいに「一条もんこ」の項目があり、この疑問、氷解。

2003年 - 人材マネジメント会社を設立、モデルへのスパイスダイエットを提案する。
2009年 - 人材マネジメント会社を手放し、フランス料理とフレンチカレーの専門店に修行入り。

この会社のことを指していたのですね。「へぇ~!」です。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN8018
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8017